自己ケアの大切さ 埼玉県指導者 魚住先生
19年10月02日
飯能ブランチの魚住です!
今日は、何度かご紹介させていただいてる「ちふれエルフェン、木崎あおい選手」について、ご紹介させて下さい^_^
あおい選手は、浦和レッズレディースから今期、ちふれエルフェンに移籍してきた選手です。
【写真前列左 背番号5】
昼間はちふれで働き、その後は夜まで練習…と毎日、 多忙な選手です。
夏休みも休みなく、ほぼ毎日のように練習や試合をこなして来たあおい選手にとって、身体を休ませる時間がない様子でした。
そうなると、時折、足圧に来てくれます。足圧後は、身体もずいぶん軽くなる様子で、特に試合後の足圧は、回復力も早いそうです。
この日も試合後に足圧に来てくれ、足がむくんでおり、かなり辛そうな様子。
まずは下半身に時間をかけ、じっくり足圧。
片足が終り反対向きに態勢を変えようとして一言。「今、やった方の足。軽っっ!」と感動!
そして、お尻→腰→背中→腕と足圧していくと、腕あたりで「ヤバイ、パンパンだぁ〜」と嘆くあおい選手。
腕周りや胸の筋肉もかなり張っていて、どうしてなのか尋ねるとかなりの筋トレもしていると言います。
単純にサッカーと聞くと「足でやるスポーツ」と思ってしまいますが、身体を入れたり体幹が大事だったり、腕の力も必要。広い視野を持つために首の可動域も必要だったり…そのためには肩甲骨周りもほぐす必要があります。
だからこそ足圧が求められるのだと思います。足圧は全身をほぐします。身体はあらゆる所とつながっています。クイックマッサージとは違い、全身をほぐすことで、見えてくるものもあります。
そして、全身を触られることで、自分でも気づかないところが凝っていたり、辛さの本当の原因箇所を知ったり…
そんなあおい選手には、約2時間半ほどの足圧をし、帰るときには「足の太さが、来た時も全く違う!!」と感動してくれるあおい選手。
さらなる応援をしていきたいと思います!

魚住妙子

最新記事 by 魚住妙子 (全て見る)
- 足圧ファン 埼玉県指導者 魚住先生 - 2021年3月3日
- 新天地へ行っても… 埼玉県指導者 魚住先生 - 2021年1月30日
- 『WEリーグ』始まります! 埼玉県指導者 魚住先生 - 2020年12月3日