2025 8月

1級認定試験と金峰山関との交流 福島県指導者 三浦先生

25年08月22日

皆様こんにちは
福島県郡山市ブランチ三浦です。
今回初めて1級踏み師さんを輩出する事が出来ました

 

足圧を習い始めた時期は少し違うけど、お二人の生徒さんが同時に1級認定試験を受けることになりました

お一人の生徒さんは最後の最後まで修正すべきところがあり、不安もあったかと思います。

でも、蓋をあけて見れば2人とも先生からお褒め頂ける形での合格となりました‼️

途中中断したり色々ありましたが、晴れて1級踏み師となり旅立たせることが出来ます✨

でもあくまでも基礎が出来てるだけ。
ここからがスタートでもあります。
足圧は奥が深く、踏み師になってからが本当の勉強だったりもします。

お客様から求められる踏み師となるために日々貪欲に技術を磨き、知識も増やしもっともっと成長していってほしいです。

そして…夜は…

次の日に郡山巡業を控えた金峰山関とのお食事会
踏み師仲間をお呼びして交流を楽しみました

当日は郡山は『うねめ祭り』で街中に人が溢れていました。

私たちが歩いていると、大きな金峰山関は目立つ目立つ‼️

『握手してくださーい❤️』
と小さなお子さんが駆け寄ってくる姿は可愛かったです

そして翌日は…
郡山巡業の日

この日も谷川先生と踏み師さん達で観戦しました。

谷川先生のお陰で滅多に入れない控え室まで通して頂き、金峰山関とまたお話することも出来ました❣️
写真撮影OKでしたがSNS投稿はNG️

当日は満員御礼の大賑わいで、あちこちでサインをもらっているファン達が沢山いました。
人気なんですねー

サインと言えば
『木瀬部屋』の冊子に直接金峰山関に書いて頂きましたよ‼️

疲れているところ、ありがとうございました⭐️

そんなこんなな2日間。
谷川先生のお陰で踏み師仲間皆さん貴重な経験をさせて頂きました。
感謝感謝です

踏み師になって良かったなぁ…

大相撲を間近に感じて 帯広市指導者 稲垣先生

25年08月18日

お盆過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。北海道といえど、今年は猛暑日を数日記録したりと、危険な暑さに遂にクーラーを取り付けました(笑)北海道、十勝・上士幌の稲垣貴彦(イナヒコ)です。

今回の話題はなんといってもコレ! 金峰山関とお会いできたことと、夏巡業・大相撲十勝帯広場所を見て来ました!

前日には、谷川師匠との足圧勉強会、夜は金峰山関との会食、と思い出盛りだくさんのお盆となりました!

初めて見る金峰山関の印象は『‥デカい!』笑 土俵の中でガチンコ勝負する大相撲、軽トラとぶつかる感じ?!熊とぶつかる感じ?!想像しながら日本の誇り、国技を力士を通じて間近に感じることができました。

中でも、一生の思い出となったことは金峰山関、付き人、谷川師匠、西岡先生と一緒に丸美ヶ丘温泉に入ったこと!!写真は残っていませんが(笑)頭に焼き付いて離れない出来事となりました。

巡業も楽しかったです!普段、テレビで観ている力士の方々の違う一面が見れるのは面白かったです!アイドル見た感じ(笑)

大相撲を通じて沢山の刺激を受けました!これからも足圧の技術を磨いていこうと思いました!!

足圧受けたお客様の喜びの声、一部ですが紹介させていただきます。

『や〜気持ちいい!!気持ちよくって、つい眠っちゃうわ!』

『骨盤周りの痛み、一回で消えちゃうの?!すごい!』

『新しい朝みたいにスッキリ!』

『そんなにお話ししてても、足でピンポイントに捉えてくるのが凄いです!』

『今回は特にお値段以上でした!』

『とても贅沢な時間を過ごすことができました。なかなか話していいのかわからないようなお話も聞いてくださりありがとうございました。』

『気づけば瞑想状態になっていました』

『朝から耳がキーンとしていたのですが、下半身の◯◯を踏んでもらった時に、耳が良くなったんですよね!その時に全身繋がっている説明を受けて、なるほどなと思いました!』

ありがたいです!どんどん足圧を通じて感謝の連鎖を繋いでいきたいと思います!

〝谷川流足圧〟は34年の技術と実績の結晶です!

今後とも足圧をイナヒコをどうぞよろしくお願いします!

品川本部の8月はほぼ毎日スクール開催してます 谷川仁

25年08月06日

今日も品川本部で足圧スクール。

8月はお盆を除けばほぼ毎日スクールが入っております。

今回の生徒さんは都内在住の生徒さんと横浜で会社を経営する社長さんです。

都内在住の生徒さんは介護の仕事をされており、モニターさんで来られる同僚は当然の如く疲れ切っております。なので足圧モニターは喜んで参加してくれます。もちろん私も真由美先生もモニターさんをほぐさせて頂きます。足圧の良さを理解してくれますし、授業が終わった後でも生徒さん宅でモニターさんとして足圧を体験してくれております。技術を上げたい生徒さん、体をほぐして欲しい同僚。お互いの関係がウィンウィンです。

一方、横浜で会社を経営している生徒さんは趣味が40年近く続くサーフィン。若い時はなんて事ありませんが、50歳を過ぎるとパドリングで使う広背筋、脊柱起立筋から首筋にかけての筋肉がパンパンというかゴリゴリにこってます。

足圧でほぐされる感じに感動され同僚のサーファーに体験して欲しいご様子で免許を取得されてます。身体能力が高いので足圧技術を覚えるのも早いです。

残り50時間以上ありますが、卒業生徒さんと行っている勉強会レベルの基礎技術を伝えております。この調子で頑張っていきましょうね♪

今日のランチは近くの蕎麦屋 いってつさんです。金峰山の写真飾ってくれております。

少人数スクールでのメリット 谷川仁

25年08月05日

当アカデミーでは少人数でのスクールを重視しております。そこには生徒さんにとってメリットしか存在しません。細かなチェックが出来るのはもちろんのこと、モニターさんになってれる卒業生徒さんも多数踏まれに来てくれます。私がいなくてもチェックもしてくれます。卒業生徒さん同士のコミュニティも出来ます。

そんな中、本日の品川スクールは遠く山形県、長野県から参加してくれ、都内在住の生徒さんお一人。

合計3名でスクールを行いました。長野県の生徒さんは温泉施設で開業されている生徒さんです。技術力は高いのですが、3ヶ月に1回遠路はるばる品川まで一対一の勉強をされに来られます。繁盛店ですが、癖のチェックを綿密に行います。とても感心します。山形県の生徒さんに良い刺激となったと思います。そして都内の生徒さんも毎度品川には全国から生徒さんが来られるので独立後の不安の解消にもなってれていると思います。そんな品川スクールでは毎回皆さん仲良く真剣に授業を行っております。今日のお昼は町中華でした

品川本部で足圧スクール 谷川仁

25年08月04日

本日は品川本部で足圧スクールがありました。

今回の生徒さんは2名。

1人は鳥取県から飛行機に乗ってアップグレードマニュアルの授業。

そしてもう1人は山形県から夜行バスに乗って二級の授業を受講に来られた生徒さんとなります。お二人とも遠路はるばるお疲れ様でございます

アップグレードマニュアルの生徒さんはフランススクールで講師として参加してくれた出会先生です。日々黙々と施術をされているので自己管理しないと身体がバキバキになってしまうほどの忙しさ。

そんな忙殺の日々を送りながらのスクール参加です。頭が下がります。本当にお疲れ様です。

山形県の生徒さんは遅くまで働かれそのまま夜行バスで移動。鳥取の生徒さんに負けず劣らず気合が入っております。

一対一の授業なので解される時間もあるのでしっかりとほぐさせて頂きました。

因みに今日のランチはアジアン料理。

明日もがんばりましょうねぇ^_^

埼玉県飯能市で足圧認定試験 谷川仁

25年08月03日

本日は埼玉県飯能市で足圧認定試験でした。

飯能市ブランチ(指導者)の魚住先生です。魚住先生は15年ほど前の踏み師です。指導力があり、ユニークさも兼ね備えた先生です。

現在受講されている生徒さんは2名。その内1名の認定試験です。

魚住先生の前職は保育士さん。笑いの絶えなかった保育士さんだったのだろうなと容易に想像できます^_^

そして今回の生徒さんは魚住先生が保育士先生だった頃の生徒さん。25年程の時が経ち再び師弟関係を持つというなんとも珍しいパターンの生徒さんとなります^_^

そんな生徒さんの足圧はとても芯まで痛気持ち良い圧で深層筋まで届かせてくれます。さすが元アスリートといった感じでしょうか?

これからの生徒さんの活躍が楽しみです☆魚住先生、次回は年内もう一度こちらに来させてもらう感じでしょうか?

楽しみにしてますよぉ〜^_^