足圧の知識

足圧ボディケアアカデミー本部 真由美先生

23年07月21日

足圧ボディアカデミー本部(品川)では、たくさんの生徒さんの足圧スクールをしています。

その他、卒業した生徒さんの技術チェック。

卒業した生徒さんの足圧勉強会、ブランチ(指導者)の研修などもしています。

その他に足圧に興味がある方の足圧体験。
先日は、フランスの理学療法士の方々が日本に研修にお見えになった時に足圧体験に来られました。
その人数、15人!

こちらから各地域に向かう出張でのスクールだけでなく、品川本部でも人が集まり賑やかです。

ここ最近では、東京都だけでなく、北関東や山陰地方からも生徒さんが集まり、生徒さん同士が初対面で踏み会うシーンもありました。

そして、踏み合えばすぐに仲良くなる。これって本当に素晴らしいですね。
同じ志を持つ者同士、仲良くなるのは当然です。

横の繋がりを大事にするアカデミーでは、今年10月に横浜みなとみらいで合宿を予定しており、まだ会ったことのない踏み師が大勢集まります。
互いに踏みあったり、情報交換したり、益々踏み師同士が繋がります。
今から楽しみです。

足圧ボディケアアカデミー本部でのスクール 真由美先生

23年01月18日

足圧ボディケアアカデミーは、本来こちらから足圧を教えに行くスタイルが主ですが、

わざわざ遠くから学びに来る生徒さんもいらっしゃいます。

昨年の10月から、足圧を学び始めたミカさんは、北海道にお住まいの生徒さん。

連続して4日〜6日間、品川本部近くのビジネスホテルに宿泊しながら学んでいました。

そんなミカさん

いよいよ最終試験でした。

谷川代表の授業のお手伝いで、毎回一緒に参加させて頂きましたが、

そのミカさんの授業に臨む姿勢には心打たれました。

学ぶ姿勢、わからないことはすかさず聞く。メモを取る。

踏み方を直されれば、すぐに理解して直す。

踏んでばかりで疲労していても、疲れた顔は一切しない。

そんな事があって最終試験は学科も実技も見事合格!

同期で始まった東京にお住まいのシンジさんも

先にミカさんが卒業することを、少し寂しく思っている様子です。

全く違う場所に住んでいる2人が、同じタイミングで始まり、楽しく学べたことは、とても意味のあるものでした。

授業最後の方で、カウンセリングの取り方、接客の仕方を伝授させて頂きました。

 

カウンセリングは、お客様の悩みを聞き出して、悩みを解決する方向に導くように話します。

私達のような仕事は、接客もかなり重要です。

人対人の仕事ですからね。

そして、ミカさんの授業は終了しました。

本当にお疲れさまでした。

これから北海道で、たくさんの人に足圧をして、みなさんの身体も心も軽くしてあげてください。

あやかる 埼玉県指導者 宮路先生

22年08月19日

埼玉県日高市で踏み師をしております宮路です。皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近ご紹介でいらっしゃるお客様のお悩みが共通していることが気になりブログに載せていただこうと思いました。

見た目は、元気で明るいのですが体がだるいと言います。
特に首と肩が辛いと。

施術を始めていくとしばらくしてから決まった様に皆さん

うつになっちゃって

と軽い口調でサラッとお話ししてくださいます。

普通なら隠したいのでは?と思うのですが、不思議です。

このコロナ生活のせいなのでしょうか?

年齢も30〜40歳代です。

凝りのひどい箇所も共通していて首です。

たまたま偶然なのでしょうか?

以前首の凝りをほぐすと自律神経失調症に良いという記事を読んだこともあったので、もしや始まりは首凝り?

足圧の回数を重ねる度に生きる気力を取り戻してくださる言葉を発するお客様もいらして、私も嬉しさからついつい足に力が

落ち着かなくては・・・

足圧で、自律神経が整うことは色々な可能性を秘めていると確信しました。

血圧の高い方は低くなり、

血圧が低い方は、高くなり

お客様から感謝のお言葉を頂いております

施術をしている本人が一番ビックリ‼️しておりますが

人の身体の不思議さと足圧に本当に驚かされます。

改善を目指していらっしゃるお客様のご期待に応えられる様、これからも頑張らなければです

先日の、お相撲さんの化粧まわしについて、お客様にお伝えすると皆様凄〜いとおっしゃいます

信頼度は、どんどん上がっていると思います❗️

谷川流足圧の宣伝効果にあやからせていただきます。

 

【勉強会について】大阪府枚方市 小田切

22年08月12日

 

全国踏み師協会の理事主催、またはブランチの「勉強会」は有料で行われるようになりました。

 

 

3年程前からモデルケース的な感じで、有料勉強会をスタートしていたので。

 

 

 

当時、谷川先生からの有料勉強会の提案があり。

 

 

 

これを見据えておられたのやと思う。

 

 

課題は、谷川先生以外の踏み師が行う有料勉強会は成立するのか?

 

 

 

師匠と弟子の関係性があれば成り立つ勉強会。

 

 

 

主催の踏み師が、師匠じゃなかったら?

 

 

 

参加者の方が、踏み師歴が長かったら?

 

 

 

このパターンが難しい。

 

 

 

谷川先生がお一人で、全国の卒業生徒さんを、卒業後のケアをしていくには限度がある。

 

 

 

理事とブランチが出来ること。

 

 

 

谷川先生と同じように出来るか?と、言われれば努力します。と、しか言えないけど。

 

 

 

谷川流足圧の技術維持には欠かせない勉強会。

 

 

 

有意義な勉強会を意識してます。

 

 

 

 

また、焼肉食べながら足圧の話ししましょー♫

 

 

 

 

【基礎の踏み方について】大阪府枚方市 小田切先生

22年07月13日

基礎について考える機会が。

 

 

定期的にやってくる。

 

 

勉強会開催の話しをする際、必ず谷川先生は「基礎チェックがメインです」。

 

 

と、毎回おっしゃいます。

 

 

 

 

3年程前から、試験的な事も含め有料勉強会をスタートして。

 

 

そのたび毎に、基礎の踏み方を見ておいて下さい。

 

 

新技より基礎の踏み方です。

 

 

当時、その意味がわかってるようで、わかってなかったと思う。

 

 

勉強会で新技を学びたいと思う参加者。

 

 

卒業して間もない時は余計思うよね。

 

 

私も参加者やったら、そう思う。

 

 

新技を学んで、お客さんに還元してほしい。

 

 

有料勉強会を主催する理事、ブランチはそう思う。
プレッシャーもそこそこあるしね。

 

 

けど

 

 

基礎の踏み方が出来てなかったら、新技は生きてこない、残念なことに。

 

 

この前、谷川先生が。

 

 

踏んでる時に、あっ、ちょっと今の引きが強かったなぁ。

 

 

て、施術中に思う事がある。て、言うてはった。

 

 

自分で気付けるのは、ほんのひと握り。

 

 

知らないうちにクセが付いてしまう。

 

 

勉強会は、基礎の踏み方について考えるいい機会やね。

 

寝るけどね。

 

いい機会です。

 

 

 

 

 

 

 

【Googleマイビジネス】大阪府枚方市 小田切

22年05月14日

今回のブログ。

 

GOOGLEさんから通知があって、これを書くことに。

 

Googleマイビジネスに登録すれば、店舗をマップに表示したり、利用者からの口コミ投稿、等ができる。

 

 

MEO対策やね。

 

 

店舗運営に最低限のアイテムと言われ、はや何年?

 

 

 

ひっそりとお店を構えたい人には関係ないけど。

 

 

 

そんなGoogleマイビジネス。

 

 

4月

◎検索数3531

直接124、間接3407

※直接はうちの店を知ってる人が店舗名で検索する、間接はうちの店を知らなく、キーワード検索でうちの店舗の情報にたどり着く。

 

 

検索数の96%がキーワード検索。

 

 

そして、検索語句の上位が。

1.足

2.マッサージ

3.足で

 

うちの店を知ってる、足でする揉みほぐしを探している人が「足」で検索かけてるのが良く分かる。

なにせ、店舗名が「ほぐしサロン 足でする人。」やし。

 

 

 

 

足でする揉み解しを知らない人は、「マッサージ」で検索をかける。

 

 

 

マッサージは国家資格保持者の店舗しか表記出来ないが、一般の方はそんな事は知らないし、どっちでもいい。

当然、うちはマッサージて言葉は用いてSNSはしていない。

 

 

 

じゃあ、なんで「マッサージ」で検索にひっかかるのか?

 

 

お客さんからの口コミ投稿。

 

 

「マッサージ」って用語を用いて口コミをされている。

 

 

私は何もお願いしていない。

 

 

お客さんが書いた、言葉1つで集客効果を生む。

 

 

私たちには書けない言葉をお客さんが書いてくれる。

 

 

決して、「マッサージって用語使ってね」って、お願いする事ではない。

 

 

 

GOOGLEの口コミ投稿をしてね、ってお願いはいくらでも出来る。

 

 

 

アカデミーのインスタにも書いた、先日のご新規さん。

 

 

なんて検索して来られたんですか?

 

 

「マッサージ」。

 

 

MEO対策やね。

 

 

 

足圧 認定試験👣 大分市 指導者 平井先生

21年11月18日

サロンの移転オープンから1ヶ月が経ちました。
移転オープン後、サロンでは一大イベント

足圧の認定試験です。

うちで働いているスタッフが足圧3級を修得するために、谷川先生に来県して頂きました🍀

普段の練習では出来ることも先生がお越しとなるとガチガチに緊張😁

緊張の時間でしたが、最後は満面の笑みでした❗

今回の認定試験は女性2人💞


大分にも女性足圧師が続々誕生します🍀

これからが楽しみです☺️

【腰方形筋をほぐす】大阪府枚方市 小田切先生

21年05月13日

谷川先生が関西に来られたので、日程を調整頂き、有料の個人授業をお願いした。

 

 

以前から、「競輪選手に効く足腰の施術」を相談していたこともあって。

 

競輪選手の足腰は、とんでもない筋肉量。

 

レース後すぐの筋肉は揺れに揺れて、筋肉を簡単に捉える事が難しく、そして強押しを望まれる。

 

ぜんぶがっつり、を、120分コース。

 

思うように踏ませてくれない筋肉。

 

その為に、今回、先生から貴重な技術を学んだ。

 

「腰方形筋」とは?

◎どこにある

➡腰椎の両側にある長方形の深層部で大部分が脊柱起立筋に覆われています。腹部の奥にあるインナーマッスル。

 

◎起始部

➡骨盤の上側(腸骨稜、腸腰靭帯)

 

◎停止部

➡肋骨の一番下と腰椎の側面(第12肋骨、椎体1-4の肋骨突起部分)

 

◎ほぐす効果

➡左右の腰方形筋が動くと腰がまっすぐに伸びる。

※足圧でほぐす事によって、腰がのびる。

 

➡背骨を左右から支えている筋肉なので、腰と骨盤を安定させている。

※足圧でほぐす事で、起始部がゆるんで骨盤の動きが良くなる。

 

でも、肋骨の事故になりやすく、角度的に施術が難しい。

 

 

セッティングと踏む筋肉を伝えるのは動画では難しい。

 

先生が帰られて、2日後。

 

競輪選手からレース終わりにご予約。

 

帰り際。

 

あ、腰がなんか違う。いつもより楽になってる!いいですよ、これ!

 

うんうん、この技術、ホンマにすごいから。

 

せんせー、作戦成功です!

 

貴重な「腰方形筋(ようほうけいきん)」をほぐす技。

 

もう、レギュラーコースに組み込んで、腰痛改善が今まで以上に効果発揮してますぅ。

 

ないす。

 

【谷川先生に聞いてみよう】大阪府枚方市 指導者小田切

21年02月12日

いまや、調べたい事は、気軽にスマホ検索で事足りる。

 

 

 

 

足圧に対する、疑問、質問は「ヘイ!Siri」に聞いても返答はない。

 

 

「ヘイ!Siri」=「谷川先生」

 

 

みたいな、感じで。

 

 

5つの症状について、聞いてみた。

 

①トレーニングで「ビシビシ追い込んだ筋肉痛」の人に施術をしていいのか?
↓↓↓
筋肉痛はマッサージで取れるものではありません。クールダウン的な気持ち良い足圧がオススメです。筋肉痛は取れませんが、身体は軽くなります。足圧を行っても大丈夫です👌

 

 

②ぎっくり腰になる「寸前」と言う人に施術をしていいのか?
↓↓↓
腰部に関しては、足圧特有の重く感じる足圧はNGですが、重さを取った足圧ならば大丈夫です。特にハムストリング中心の大腿部、臀部(特に深層部)、仙腸関節、股関節を緩める足圧を行って下さい。以上を気をつけてならば足圧大丈夫です👌

 

 

 

③手技で揉み返しになり、「揉み返しのまま」足圧を受けにに来られた人に施術をしていいのか?
↓↓↓
終始リラクゼーション的な気持ち良い足圧ならば大丈夫です👌

 

 

 

「10年前」に腰椎椎間板ヘルニアを発症、昔の事だし。そんな人に施術をしていいのか?
↓↓↓
整形外科の先生にマッサージ可能かどうかの確認を取った上での足圧は大丈夫です。腰部の足圧の時、お客様がヘルニア独特の『嫌な圧迫感』を感じるようならば、腰部は避け、臀部以下の足圧を行なって下さい。

 

 

 

 

 

⑤全力で圧をかけても、「何も感じない」。ずっと強押しで施術していいのか?
↓↓↓
ある程度納得してもらう程度ならば良いとしますが、あまりお勧めできません。本人の意思が大丈夫でも、踏まれている部位に限界がある時があります。お客様も力んで力を入れている可能性もあります。足圧以外の、ストレッチ、お客様の体調管理をしてもらいながらの強揉みをお勧めします。マッサージだけに頼り、何とかしてもらう気持ちの強いお客様にありがちです。足圧だけでのアドバイスだけでなく、日々お客様にとって必要な事を親身になって伝えつつ、足圧を行う事が大切です。

 

 

 

 

ヘイ!Siriからは、この返答はない。

 

 

 

ヘイ!TanikawaSiri。

 

 

疑問に思ったら、気軽に聞ける、私たちのSiriがあります。

 

 

 

このブログで共有出来ること。

 

 

 

谷川先生、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

首コリと自律神経は深い仲 札幌市指導者 佐藤先生

20年11月20日

札幌市厚別区のブランチ佐藤です。

札幌の感染者人口比では東京の何十倍とか💦

感染対策をしっかり行っています‼️

例年ですと腰痛が増えてくる時期なのですが、今年は背中がバーン❗首が首がぁー❗のお客様が多いのです😣お家時間が増えているからでしょうか?
なので今回は「首コリ」について書いてみました。

首の筋肉はどの位の時間同じ姿勢でいると疲労状態になるのかご存知でしたか?

6キロも有る重い頭を支えている首ですがパソコン、スマホ、読書、料理etc…..下を向く姿勢を続けているとなんと!15分位で首の後の筋肉がコリコリになってしまいます😓

首はたくさんの筋肉
「胸鎖乳突筋」「肩甲挙筋」「僧帽筋」「頭板状筋」「頸板状筋」「菱形筋」等が頚椎を複雑に包み込んでいます。その筋肉の間に重要な神経が走っています。

首の筋肉のコリが酷くなると周囲の神経や血管を圧迫します。自律神経に影響して副交感神経の働きが低下します。すると頭痛、倦怠感、不眠、目眩、動悸、発汗、血圧不安定、イライラ等の不快な症状が現れます。
しかし首がこると何故自律神経が乱れるのか?のメカニズムは解明されていないようです。

首コリと自律神経の関係性は解らなくても、首の筋肉のコリをほぐして首コリを解消すると自律神経失調症の症状は緩和されるのは現実です。

コロナ禍で来られなくなっているお客様には「首のストレッチ」お勧めしましょ🤗

あ〜又皆で集まって勉強会やりたいなぁ

皆さんもお体ご自愛くださいね💕