大阪府枚方市 小田切先生

三重県津市の授業に来ました。 大阪府指導者 小田切

17年07月25日

関西女子圧会の翌日@三重県津市

最近、めっきり見なくなって忘れてた…
「安心して下さい!」「履いてますから!」芸人を思い出した😵
アカデミーの代表て、恥ずかしくて言えへんやん⁉️😅

 

IMG_2950

 

私、ジョーは大阪府枚方市に住んでるんやけど、三重県津市までは車で約90分🚗
今日は指導者不足でヘルプのご依頼😉

 

IMG_2902

 

今回、終日担当した名古屋の生徒さんは2日目にして、膝の使い方をマスターしてるから、重さの無い足圧が出来る。

 

たまーに、引きが早くなる傾向が目に付いたから、自主練の時に癖付かないよう気を付けないと⚠️

 

IMG_2906

 

この生徒さん、すでに手技をお持ちでサロンを開業されているだけあって、押さえる箇所はすぐに捉えて何なくこなしはる😒
2日目にして肩まで進んだし、どれだけ技術が上がるか楽しみやなぁ😋
その横で、卒業間近の生徒さんが追込みかけてはる。一度、最終テストがアカンかったから、再試験合格への必死さは伝わってくる⚡️⚡️⚡️

 

IMG_2945

 

この緊張感を維持しながら、先生のアホさ加減も加味していつも楽しい雰囲気の授業になる😌
センセー、来月はノーパンでお願いしますねぇ〜😉

 

関西女子圧会 @京都府伏見区

17年07月24日

第5回 【関西女子圧会】@京都市伏見区

数日前、大阪市阿倍野区で授業3日目の授業に参加にしたんやけども✨
習いたてのヒヨッコが、今日の伏見勉強会のベテラン踏み師のようになれるのやけど、卒業しただけじゃベテランにはなれへんし、卒業後の努力がないとあきません😂

ヒヨッコをベテランまでに持ってくのは、やっぱり本人のやる気かなぁ🙄、それにプラス基礎をしっかり理解して技術を維持する💪

その一つが、『勉強会』で基本の確認と新技を学ぶことで、ベテラン踏み師になれるよね。
もっと言えば、基礎さえ極めれば他は何もいらへんし、十分に通用するやん‼️
て、最近気づいた😅

今回は、前回のおさらいで、坐骨神経痛と肩こりに効く新技。忘れてたり、間違えてたりしたから一人一人確認。

IMG_2943

おぉ〜

寝てる人おるし…😱
真面目に受けてはりますかいな、洋子姉ヤン‼️

IMG_2938
ほんで、お又全開でくつろぎすぎ…😱

IMG_2941
そらそうか、お昼ご飯めっちゃ美味しかったもんなぁ〜

IMG_2936

とうわ定食、これで700円

やすっ

次回、9月12日火曜日の関西女子圧会👣
予定空けといてやぁ〜😍

滋賀県の谷川流 足圧勉強会

17年04月23日

遠方からの初参加@滋賀県大津市

今年2回目の瀬田での勉強会。

IMG_1872
まいど、本郷先生の整骨院をお借りしてめっちゃ助かってる。おおきにぃ😊
今日は滋賀県大津市、大阪府豊中市、大阪府枚方市からの5名と、今回初参加された、岐阜県大垣市の高木さん😀と、技術チェック&踏み合い👣

IMG_1868

毎回書いてるけど、定期的な技術チェックはホントに大事😫
自己流が入ってしまうと事故の確率も上がるし、クセもなかなか取れない…。
この、癖を取って元に戻すのにどれだけ苦労するか経験した事はないけど、見てたらわかる😒

今回も癖付きそうな感じは見えなかったけど、高木さん!来月の舞鶴勉強会で肩123&腰の線を修正してもらって下さいね^_^

IMG_1871
時間が無くてちゃんと見れなくてごめんなさい😢
技術チェックも大事やけど、谷川先生のブログに紹介があった新技の確認👣
実際に正解を受けてないから、何とも言えないけど…出来てる事にしよっと😅

次の勉強会は…
谷川先生ご参加の『関西女子圧会❗️in京都花園』新技取得と技術チェックしてもらおっと⁉️❤️

IMG_1869

たのしみやわぁ😍

自らの指導力を上げる為の勉強 大阪府指導者 小田切

17年03月04日

お久しぶりの谷川先生@三重県津市

2月26.27日の足圧授業に参加する為、大阪府枚方市から三重県津市に113キロ、約1時間30分の車移動。

早く到着したし、海岸に行ったら…

IMG_1183
快晴やし穏やかな海が見れた😃
津市、海沿いの街でいいしぃ😍
そんな津市、今回は指導する側はもちろんやけど、谷川先生にお会いするのも目的のひとつ。

img_0272
京都、滋賀での勉強会の現状や、今後の進め方、それぞれの踏み師の技術についても話しをした。久しぶりに谷川先生の施術も見れたので、自分の技術との見比べも出来たかな😆
生徒さんは7人で、技術の差は出て来てると感じたけど、指導者が少ないから細かなとこまで見るのは難しい。けど、谷川先生はどこに目が付いてるんか、遠くにいはっても飛んできはる…。こんな感じで目が付いてるんやろかな>_<

IMG_1181

そんな中、大西先生の教え子の生徒さん、なかなかの技術😉

IMG_1172
頼もしいちょっと変なマネージャーが付いて将来が楽しみやね笑
機会があれば、また参加させて頂きます👣

アカンやん!@滋賀県大津市

17年02月20日

滋賀県は今年初めての勉強会。

今日は5名の参加者で、瀬田にある本郷先生の整骨院をいつもお借りしてる。

13〜17時の4時間で出来る事は限られてくるので、したい事の半分くらいしか出来てないと感じる。

IMG_1085

そんな中、3ヶ月振りの技術チェック。

IMG_1089

タイトルにも書いた、【アカンやん】が沢山目についた。

①首の施術時、軸足が違う為にB、Cの押さえる箇所にズレが生じている。それが間違いだと気付かないのに問題があるし、まだまだ踏み足りない感、受けたりない感がある。

②右と左、どちらから施術をするかをいつも意識していない為に右からしていても気付かない。

③うつ伏せ体勢の腕の施術時、いきなり手から施術に入っている。

④カエルの施術時、膝の曲げ方を理解していない為に、受ける側に負担がかかる。そして、施術時に足をかけていないので、思うようにアプローチ出来ていない。

⑤コリの程度によって、施術のリズムやスピードを変える事を知らない為、常に同じ施術になってしまっている。それが悪い訳ではないが、レベルアップには欠かせない事。

癖付いてしまうと苦労するので、基本的な事は見逃せない。

IMG_1086

本当は胸鎖乳突筋の押さえ方の復習と、仰向けで出来る施術の流れをしたかったけど、したい事は次回に持ち越しやね。

IMG_1088

次の4月の勉強会までにはクリアーにしておいてほしいなぁ😌

京都府の勉強会は笑いの宝庫 大阪府指導者 小田切

17年01月29日

第4回 【関西女子圧会】@京都市伏見区

今日は写真集の撮影会😍

※えつの画像
じゃないねんけど、何寝てんねんエツ😅

IMG_0526

今回は6名の参加😆

IMG_0527
北の国からいらっしゃいましたチームは、雪道やったけどお疲れサマでした❗️

IMG_0523
福井県小浜市、京都府舞鶴市、京都市伏見区、滋賀県大津市、兵庫県加古川市、大阪府枚方市の足圧女子が技術向上の為の真面目な勉強会❗️

IMG_0524

やったらいいんやけど、9時開始やのに3人やし…
9時50分にお一人…

IMG_0519
10時にお二人…

IMG_0522

のんびり時差のある地域は反省どころか、3人笑ってるわ😅

午前中はローテーションでの踏み愛😍

IMG_0528
10分ごとに施術者をローテーションしていく。ペアを組んでしまうと、どうしても他の踏み師の技術を感じる機会が減ってしまう。
なので、ここではいつもローテーション足圧をするようにしている。しかも、それをする事によって全員で会話をするようになるし、やかましい一体感も生まれる…😅
お昼は、まいどおおきに✨の『けんどん屋』へ移動。誰か言うてたなぁ、ここが今日のメインとか( ̄▽ ̄)

IMG_0525
動けんくらい満腹なったし、もう入らん言うてたのに、集会所に戻ったらこれやし…
お菓子広げすぎ、あり過ぎ(´∀`=)
午後からは、今回のお題…
『膝の関節を緩める』
『膝の筋肉をほぐす』
『足裏の新たなおさえ方』
『首の反射区をおさえる』

施術的には難しくはないけど、セッティングや軸足の位置など、それぞれ気をつける事もあるから確認しながら進めます😆
それからは参加者がチェックしてほしい箇所を確認😊
①肩の押さえ方の基本を確認
1〜13までを線、親指、母指球を使い分けながらほぐす。線で押さえ慣れしてても、引出しは沢山ある方がいいから対応出来るようにする⭐️

IMG_0530
②胸鎖乳突筋の押さえ方を確認
難しい施術で『かかと』を固定しないと不安定でブレてしまう。何か入ってない?と思ったらやはり、『かかと』が浮いてて力が逃げてる。
と、ここからは自主的な勉強会らしく、自分の技術を見直せる大切な時間になりました✨

そんなこんなで、あっという間にお時間❗️
くちゃべって、大笑いしてる時間も多かったけどぉ😝

今年もよろしゅう😍

滋賀県大津市の生徒さんは関西地区でありながら真面目なグループ

16年11月27日

滋賀県大津市での勉強会は今年最後の5回目

踏み師である、本郷先生の整骨院をお借りして技術チェック

滋賀県大津市から4名、大阪府豊中市、大阪府枚方市から久々に6名で勉強会。

img_8481

負傷中の萌えやんは踏まれ役に徹しての参加…

img_8482

その分踏まれる数が減るから…
すねんとってね松田さん
そして、前回のチェックでテンポが早く癖付いてたフミリンが…

img_8488

なんと‼️修正出来てる‼️

意識して施術してるから、若干ぎこちなさを感じるけど、修正中やから何てことあらへんよ〜

勉強会で指摘された事を、次の勉強会までに目に見える形で修正して来てくれる。
意識の高さが見られます、嬉しいぞ〜ふみを^_^

さて、今回のお題は…

①仙結節靭帯を緩める事での腰痛改善
②棘下筋を押さえる事での肩こり改善

2つとも、基本の施術のセッティングで出来るから、是非組み込んで欲しい。
②は難易度高く何度か押さえると出来るようになったけど、実践は簡単にいきません

img_8490

次回も同じお題でチェックするよ〜

そして、仙結節靭帯、棘下筋を最低でも言えるように…

img_8489
次回は2月を予定、みなさま来年もよろしゅう

第3回 関西女子 足圧勉強会 大阪府 指導者 小田切

16年11月04日

第3回《関西女子圧会》@京都市伏見区

今回は5名の参加😃

img_8159
京都府舞鶴市、京都市伏見区、兵庫県加古川市、大阪府枚方市からの遠いとこは2時間強の移動でほんまにお疲れ様です!

お久しぶりに達人が集合😍

img_8152

みて〜、椅子に小指ぶつけて骨折してしもうた恥ずかしい小指ちゃんがソックの中入らんとはみ出てはる( ´∀`)

img_8151
恥ずかしいから言わんといてやって。
無理やし〜洋子さん😛
さて、今回のお題は…

『達人の押さえ方を見直す』 『胸鎖乳突筋を押さえる②』

谷川先生が最近、全国で見直しされている達人の押さえ方。これが出来たらモチモチ感な押さえ方、癖の修正が出来るんやって😙

出来なかったら『覚えとけよ!』と、谷川先生がみんなに言っといて(関東弁で)…

ギャハハ〜谷川先生、全然怖くなーいって…

師匠…(T ^ T)
胸鎖乳突筋は前回もしたけど、今回は進化させたセッティングと押さえ方を確認。ここの施術は難易度が高く、出来てるつもりが強すぎる事が多く、押さえる時の力の抜き具合が大事。

img_8158

施術に組み込むには、どこでしたらいいかなぁ、あっちむいたり、こっちむいたりしないようにと、真面目に話ししながらも…
みんな受ける側になりたいから、次はあたし!て、取り合いなる笑
そして、今回の踏み愛❤️
お互いに厳しくチェックするようにと一言付け加えた。

年上だから言いにくい、稼いではるから言いにくい、ブランチ先生やから言いにくい、傷つけてしまいそうで言えない。

何のプラスにもならへんし、足圧のレベルも上がらへん😣

ホンマの『踏み愛』が今後の課題やね…🌻

次回の関西女子圧会は2017年1月ですからね❤️

今回のメンバー、楽しみながら真剣な勉強会だった…

img_8156

とさ。

クセのある足圧が目立った滋賀県大津市の足圧勉強会

16年09月20日

滋賀県大津市での勉強会は踏み師である、本郷先生の整骨院をお借りして技術チェック

いきなり目に飛び込んできた!
読売ジャイアンツのタオルに大阪て書いてる…ええのん?

image
さて、今年に入って4回目やけど、萌えやんが欠席になって5人…。
萌えやん、早く回復するんやで〜。

いつも勉強会で『膝の使い方』『重さが無いか』を意識しながら技術チェックをしてる。
この点は問題ないかなぁ〜と思ってたら…。

 

image

ん?

ちょっとテンポが早い…?

て、聞いてみたら、30分コースで沢山施術する箇所があるから早いテンポになってしまってるんです。

そう、強さを求めるからテンポの早い足圧になった訳じゃなく、沢山施術する箇所を求められテンポの早い足圧になった。

癖もつき始めてるし、アカンやーん。

image

以前から、癖があった軸足の位置は改善されてたから、次はテンポを意識せなアカンな、ふみりん❤️

image
毎回、踏み合いの繰り返しやと張り合いも無いと感じてたから…

①ガチガチな肩甲骨をほぐす為にはどの施術を組み込み、解せる施術が出来てるのか?

②新技の胸鎖乳突筋をほぐす施術は重さや鋭さを感じさせず出来るのか?

image

クセだらけでアカンやーん。
次回、もう一度チェックするからね〜。

関西女子の足圧師が集まるとこうなっちゃいました(^^)

16年08月27日

先日の京都市伏見区での第2回谷川流『関西女子圧会』。

極道の妻たちを連想されてしまいそうな集まりやわ…😎

て、ただの女子踏み師限定の勉強会やけども😏

image

 

念願の2回目でめちゃ楽しみに集まった8人…福井県小浜市、京都府舞鶴市、兵庫県加古川市、滋賀県大津市って、遠いとこからご苦労サマでした😘

午前中はペア組んでのほぐし愛❤️

技術の高い踏み師が集まってるから、解される側は至福のひと時…

image

めっさほぐれるわ〜って、バリバリ関西弁で笑いが絶えず、お互いの技術チェック忘れてるわ😱

それから、早めのお昼『けんどん屋』で私は細麺カレーうどん❗️絶品❗️
足圧より楽しみにしててんや〜って、洋子さんに言うたら、実は私もやねん… ふふふ

image

午後からは今回のメイン❗️❗️

臀部、肩関節、肘、手首をほぐす事によっての重要性を再認識する❗️

image
臀部で使う点、線、母子球の今の使い方が奥の筋肉にアプローチ出来てるのか、肩関節の押さえ方は肩甲骨まで解せる施術が出来てるのか、肘の痛い場所によって押さえる筋肉を理解出来てるのか。

皆さんいつに無く真剣やったと思います😄

image

(この人以外は😅)

イチから技術の見直し

イチから技術の見直しを行い4人1組のグループでちゃんと出来てるかチェックしながらも、意識の高い踏み師ばかりやからみんな真剣。

image
気付かされた事も多かったし、今後の施術に生かしたいって真面目な声も…😂
基本の足圧を見直す事がどれだけ大事かを勉強会で改めて感じてほしい。
そんなこんなで、あっちゅーまに時間。
次回、10月の関西女子圧会も真面目にやろっと😍

谷川先生おらん方が楽しいかも…とつぶやいてみる😅