谷川 仁

品川本部の8月はほぼ毎日スクール開催してます 谷川仁

25年08月06日

今日も品川本部で足圧スクール。

8月はお盆を除けばほぼ毎日スクールが入っております。

今回の生徒さんは都内在住の生徒さんと横浜で会社を経営する社長さんです。

都内在住の生徒さんは介護の仕事をされており、モニターさんで来られる同僚は当然の如く疲れ切っております。なので足圧モニターは喜んで参加してくれます。もちろん私も真由美先生もモニターさんをほぐさせて頂きます。足圧の良さを理解してくれますし、授業が終わった後でも生徒さん宅でモニターさんとして足圧を体験してくれております。技術を上げたい生徒さん、体をほぐして欲しい同僚。お互いの関係がウィンウィンです。

一方、横浜で会社を経営している生徒さんは趣味が40年近く続くサーフィン。若い時はなんて事ありませんが、50歳を過ぎるとパドリングで使う広背筋、脊柱起立筋から首筋にかけての筋肉がパンパンというかゴリゴリにこってます。

足圧でほぐされる感じに感動され同僚のサーファーに体験して欲しいご様子で免許を取得されてます。身体能力が高いので足圧技術を覚えるのも早いです。

残り50時間以上ありますが、卒業生徒さんと行っている勉強会レベルの基礎技術を伝えております。この調子で頑張っていきましょうね♪

今日のランチは近くの蕎麦屋 いってつさんです。金峰山の写真飾ってくれております。

少人数スクールでのメリット 谷川仁

25年08月05日

当アカデミーでは少人数でのスクールを重視しております。そこには生徒さんにとってメリットしか存在しません。細かなチェックが出来るのはもちろんのこと、モニターさんになってれる卒業生徒さんも多数踏まれに来てくれます。私がいなくてもチェックもしてくれます。卒業生徒さん同士のコミュニティも出来ます。

そんな中、本日の品川スクールは遠く山形県、長野県から参加してくれ、都内在住の生徒さんお一人。

合計3名でスクールを行いました。長野県の生徒さんは温泉施設で開業されている生徒さんです。技術力は高いのですが、3ヶ月に1回遠路はるばる品川まで一対一の勉強をされに来られます。繁盛店ですが、癖のチェックを綿密に行います。とても感心します。山形県の生徒さんに良い刺激となったと思います。そして都内の生徒さんも毎度品川には全国から生徒さんが来られるので独立後の不安の解消にもなってれていると思います。そんな品川スクールでは毎回皆さん仲良く真剣に授業を行っております。今日のお昼は町中華でした

品川本部で足圧スクール 谷川仁

25年08月04日

本日は品川本部で足圧スクールがありました。

今回の生徒さんは2名。

1人は鳥取県から飛行機に乗ってアップグレードマニュアルの授業。

そしてもう1人は山形県から夜行バスに乗って二級の授業を受講に来られた生徒さんとなります。お二人とも遠路はるばるお疲れ様でございます

アップグレードマニュアルの生徒さんはフランススクールで講師として参加してくれた出会先生です。日々黙々と施術をされているので自己管理しないと身体がバキバキになってしまうほどの忙しさ。

そんな忙殺の日々を送りながらのスクール参加です。頭が下がります。本当にお疲れ様です。

山形県の生徒さんは遅くまで働かれそのまま夜行バスで移動。鳥取の生徒さんに負けず劣らず気合が入っております。

一対一の授業なので解される時間もあるのでしっかりとほぐさせて頂きました。

因みに今日のランチはアジアン料理。

明日もがんばりましょうねぇ^_^

埼玉県飯能市で足圧認定試験 谷川仁

25年08月03日

本日は埼玉県飯能市で足圧認定試験でした。

飯能市ブランチ(指導者)の魚住先生です。魚住先生は15年ほど前の踏み師です。指導力があり、ユニークさも兼ね備えた先生です。

現在受講されている生徒さんは2名。その内1名の認定試験です。

魚住先生の前職は保育士さん。笑いの絶えなかった保育士さんだったのだろうなと容易に想像できます^_^

そして今回の生徒さんは魚住先生が保育士先生だった頃の生徒さん。25年程の時が経ち再び師弟関係を持つというなんとも珍しいパターンの生徒さんとなります^_^

そんな生徒さんの足圧はとても芯まで痛気持ち良い圧で深層筋まで届かせてくれます。さすが元アスリートといった感じでしょうか?

これからの生徒さんの活躍が楽しみです☆魚住先生、次回は年内もう一度こちらに来させてもらう感じでしょうか?

楽しみにしてますよぉ〜^_^

様々なアスリートが通うお店 栃木県 田中先生

23年01月07日

栃木県に自宅サロンを構えていらっしゃる田中先生という技術力の高い先生がおります。

そんな田中先生が、『最近色んなアスリートの方がお店に来てくれます。」と言った事を言われたので、ならば記事を書いてみて下さい。

とお伝えさせて頂きました。そんな田中先生のお店に通うアスリートの皆さまです。ご覧下さい。

↓↓↓

1人目は「ゆるラン」という競技をされているO様。

飲み物や食べ物、着替まで約8kgの背負ってのランニングで、順位を競うものだそう。山道を含め100km以上を走る、過酷な競技です!

先日「東京グレートレース250km」のハーフコース(128km)に出場されました。

2回の施術をされていましたが出場3日前まで足に痛みがあったそうで施術後、無くなったとの事でした!

結果は、50人中総合3位、女子1位の好成績!

自己記録を30分縮めた17時間でゴール‍♀️

レース中痛みも出ずに走り切れた!と、嬉しい報告をいただきました。

 

 

2人目は、剣道をされているK様。

開業当時から毎月2時間のコースでご来店頂いていましたが3ヶ月前から、2週間に一度ほど、6090分のコースで通っていただいています。

今回、剣道の審査会に備え、調整のご希望。

右手が上がらない との事で、重点的に施術をしました。

そして審査会当日。私もドキドキしていましたが、無事に「七段合格した」と連絡がありました!

 

 

3人目は、202210月の栃木国体に出場したT様。

もともと富山県の中本先生のお客様で、宇都宮在住。ご縁があり、夏頃からメンテナンスをさせていただいていました。

国体の結果は、トップと3秒差の7位。

みなさまの喜びの声や、素敵な報告をいただけ、私もお役に立てているという充実感・達成感を得られました。

お客様に、そして谷川流の技術に感謝でいっぱいです。

沖縄県初のソクササイズ 沖縄市 濱比嘉先生

22年04月04日

ソクササイズ 👣
はじめました👍✨✨

ソクササイズとは、
二人一組でお互いに身体を踏みあうエクササイズ。

踏む方は体幹が鍛えられ美脚&美尻に❤️
踏まれる方は気持ちよく筋肉がほぐされ血流アップ!!

踏んで踏まれて心地よい♪
楽しいフミニケーション♪

昨日は記念すべく第一回のW Sでした♪

終わった後は
「お腹が暖かくなった」
「気持ち良くて眠りたかった」
「足が軽くなった」
とお喜びの感想をいただきました♪

皆さん、本当にお上手でしたよーーー😆😆😆

次回は4/10(日)
16時〜17時半です💕

まだ空きがありますので
気になる方は是非、ご参加くださいね〜👍✨✨✨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんなで仲良く♪
楽しくフミフミ・フミニケーション♪
踏んで踏まれて👣美しく健康になる♪
ソクササイズをはじめませんか?

沖縄ではまだ知られていない、
足でおこなう整体『谷川流足圧(ソクアツ)』。

手では得られないフミフミの心地よさと効果を、
もっと気軽に、たくさんの人に体験していただきたい!!

そんな想いから、
沖縄初となるソクササイズサークルを結成❤️

4月より毎週日曜16:00〜17:30(90分)
4組(8名)限定でソクササイズを行います♪

【ソクササイズとは】
二人一組でお互いに身体を踏みあうエクササイズ。踏む方は体幹が鍛えられ、踏まれる方は気持ちよく筋肉がほぐされるストレッチ&マッサージに変わる身体のケア方法です。

【対象】
片足立ちのできるお子様からお年寄りまで。どなたでも参加できます。
※特にスポーツをするお子様と筋力UPしたいお母(父)様、仲良くしたい夫婦・カップルにもオススメです(笑)

【効果・目的】
・下半身のサイズダウン
・下半身の筋力アップ
・ヒップアップ
・血行促進
・リラックス効果
・自律神経の安定
・疲労回復
・コミュニケーションUP
・ケガ予防
・転倒予防

【日程】
・4/10(日)※残4名
・4/17(日)※残6名
・4/27(日)※残6名
各16〜17:30(90分)

【参加料金※税込】
お一人様3,000円
お二人で5,000円(@2,500円)
【持ち物】
・5本指ソックス
・タオル
・バスタオル
・ヨガマット(あれば)
・飲み物(水など)
・動きやすい服装

【会場】
谷川流足圧サロン健庵
沖縄市中央1-17-21 2F
※出張も承ります。

【参加申込方法】
電話:090-8294-6609(濱比嘉)
またはHPお問い合わせフォームへ
https://fb.me/e/2Vt6RU1s3

#谷川流足圧
#ソクササイズ
#ソクササイズサークル沖縄
#ビューティーアップ
#健康増進
#コミュニケーション
#フミニケーション

stay home 家族でソクササイズ

20年05月02日

ご自宅にこもらざる得ない状況が続きますね。

自宅にいるからこそ出来ることがあります。

私は当アカデミーで推奨している『ソクササイズ』をやっております。

『ソクササイズ』とは?

2人1組で行うエクササイズ。

踏む側は『体感トレーニング』となり、踏まれる側は『気持ち良い』というエクササイズ。

現在、全国の自治体で行われております。

そんな『ソクササイズ』を私と娘で行った簡単な動画を紹介させて頂いております。

IMG_1295

福島県会津若松市出張足圧 星先生、三浦先生、大橋先生

19年07月16日

【暑い夏は足圧でリラックス!5回出張足圧in会津若松】

暑い夏はいったいどこへ行った?

おおよそタイトル通りにはいかず、

梅雨寒で肌寒さを感じる海の日。

5回出張足圧無事終わりました。

今回は、女性踏み師先生のアイディアで

リラックス音楽、アロマディフューザーを

使い、おもてなしの彩りを添えてみました。

耳心地のいい音楽と、ハーブアロマオイルの

ミストの香りは、リラックス効果もあったと

思います。

この辺は男は苦手分野なんですよね。

リピーターの方、新規の方共に満足いただき

少しずつだけど足圧が広がりつつあるのを

感じました。

さらに、お二人の方には足圧時間をその場で

延長していただきました。

これに満足せず、さらに足圧レベルを

上げ、より疲れた身体や心をほぐし、

癒しを与えられる踏み師を目指します

参加いただいた会津若松市の皆さま

ありがとうございました

次回は、811日(日)山の日

同じ会場で開催します

(山の日は真夏の暑さが欲しい!)

福島県郡山市ソクササイズ&ヨーガ 星先生、三浦先生、明美先生

19年02月04日

初開催!ヨガ&ソクササイズイベントの報告

こんにちは
福島県郡山市の踏み師の三浦久美子です。

去年の9月、ソクササイズを足圧勉強会で学び、3回目のソクササイズになりました。

今回は仲間の踏み師、大橋明美さんの友人のヨガインストラクターの方とコラボでヨガ&ソクササイズ。初の試みです。

ヨガもソクササイズ共初めての方、ソクササイズは複数回の方等午前、午後の部合わせて31名の方に体験してもらえました。

初めてソクササイズをされた方も、皆さん飲み込みが早く、終わる頃にはプチ踏み師の誕生でした。

すぐに、ヨガに移行したので、ソクササイズで温まった身体をヨガでほぐすことができ、これまた皆さん満足の様子でした。

まさに、ソクササイズとヨガのいいとこ取りのイベントになりました。

フルで足圧をして欲しいという方も多数出て大成功に終わったと思います。

スタッフの大橋さん、星さん、そして、ヨガインストラクターの柳沼さんありがとうございました。

福島県郡山市でソクササイズ 星先生、久美子先生、明美先生

18年11月25日

福島県郡山市でソクササイズを行いました。

今回のソクササイズの先生は3名。

皆さん、足圧の指導者でなく一級まで免許を取得された先生方です。

3名の中の1人である明美先生は3倍近く授業に時間をかけた先生です。

なぜならば、技術の出来がとても良く無いから…

たまたま当時、指導者先生になりたての富山県出身のまっさーや先生が福島県郡山市に2ヶ月近くいてくれて、ほぼ毎日明美さんと授業を行ってくれました。

認定試験も一発で通らず、まっさーや先生も頭を痛めたほど。

しかし、そんな明美先生が現在福島県郡山市で誰よりも技術を上げ、足圧を愛し、足圧、ソクササイズを普及してくれております。

そんな明美先生、年齢を感じさせない行動力と、企画力で、本日ソクササイズを行いました!

明美先生と2名の先生方はほぼ同期みたいなもの。

みなさん仲良く楽しいソクササイズとなったご様子。

人数が多すぎて、2部構成で行われたソクササイズ。

少しずつ、少しずつ福島県郡山市でソクササイズが広がっていく予感がします。

星先生、久美子先生、明美先生、本日のソクササイズお疲れ様でした。

ソクササイズは一回きりではありません。

何度も何度も参加してもらい、2人1組のエクササイズである、ソクササイズを東北地域に広げて下さい。

お疲れ様でした。