谷川 仁

足圧は指圧とどう違うのか?足圧の優れているところは?

16年01月13日

98e0c3437a44590a5e597eedb2273ab7_s
代表の谷川仁です。

足で施術を行う行為自体に、無理があると思われる方も多いかと思います。
特に、手技を極めている方ならば尚更かと思います。

しかし、実際に足圧を体験して頂くと、
考え方が180度変わった意見をいただく事が多いのが現状です。

180度変わった意見とは?

57bd68939517de6553dd49e25defc1d0_s

『本当に足なの?』『手の施術とは全く思わない』『足でここまで極められるのだ』『こんな押さえ方も出来るんだ』

といった感じのお声を頂きます。

特に、<手技の技術を極めている先生>からの感動の声が多いのが現状です。

そして、手技の先生から足で行う良くないイメージも一掃され、
足圧のメリットをしっかりと理解納得して頂いた上で、
手と足を用いた施術を行う先生方が増えてきております。

手技の技術をお持ちの先生方が、取り入れるメリットはかなり大きいと感じます。
手と足を上手く使い分けると、尚更身体が楽な施術が出来るからです。
しかし、足圧だけの技術だけを用いて、独立されている先生も多数おります。

足圧のベテラン先生になれば、しっかりと体幹がつき、足を用いた施術のみでも疲れない体力が必然的につきます。
なので、足圧のみの先生でも、技術さることながら、体力的な問題はあまり心配する必要はありません。

大きな違いは何か?

632b5aa0b2f5792b3928a9fbdf2ac4b0_s

足圧と指圧の大きな違いは『圧のかかる範囲です』

手技での指圧の点圧、足圧の面圧ではかかる圧の範囲の広さの違いは歴然です。
押さえる圧の範囲が分散されるので、大きな筋肉をほぐすのが簡単に出来ます。

圧が分散されるので、個人差はありますが、大きな筋肉ならば体重の圧をかけても痛くはありません。
それどころか、心地良ささえ感じて頂けます。
ベテラン先生になれば、筋肉がほぐれていく様が手に取るように、筋肉がほぐれていくのがわかります。

また、足圧は大きな筋肉を大きな面圧でほぐすだけでなく、足の側面、母指球、指先なども巧みに使い分けます。
なので、面圧の圧力が不足な場合でも、圧の範囲を狭めていけば、お客様の好みの強さ、いわゆる『痛気持ち良い』押さえ方が出来ます。

足の側面、指先を用いても、体重の圧をかける事が出来ます。
線の細い女性でも、屈強な男性でもお客様の好みの強さを用いる事が可能です。

通常の方ならば、『疲れなくてお客様は効く強さ』を用いる事が出来るのです。
最終的には施術の現役年齢が上がって当然の結果が出ます。

ようは、足を用いた技術でも、足圧の最大の魅力『かかる圧の範囲の広さ』だけでなく、圧の範囲を自由自在に操り、手技となんら変わらない押さえ方が出来るのです。

まとめ

いかにして手技と変わらない押さえ方が出来るか、が重要なメリットととなります。

『ただ足で踏むのではありません』足でここまで出来るんだ!

とお客様に思わせる最大の魅力ある押さえ方があるのです。それは次回のブログでご案内致します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

整体師になるには?足圧師として稼げる5つの理由

15年11月17日

289721 - コピー

皆さんこんにちは。代表の谷川仁です。

踏み師には様々な稼げる理由があります。

それを皆様に、ご説明していきたいと思います。

踏み師として稼げる理由は大きく分けて、

①確実な技術
②手技と両立させる技術者のメリット
③踏み師の寿命
④体力的な問題
⑤実は踏み師は健康になれるという観点。

5つの理由があります。

この5つの理由を1つづつ紐を解いてご説明致します。

①確実な技術

98e52837f1be660008f2b37e7fc5149c_s - コピー

実際に私は手技が一切出来ません。

手技が一切出来ない私が、今年で踏み師歴26年目になります。

考えてみて下さい。

26年も本業で続けていける現実です。

先ずは流行りの技術ではないという事をご理解下さい。

そして、私は生徒さん同様、有料足圧の日を設けております。

リピーターのみのお客様になりますが、5年以上毎月通い続けております。

しかも、これらリピーターのお客様には授業でお教えする以外の技術は、
一切使っておりません。

当アカデミーでは、本業で26年続く技術の、

コピーになって頂く最善を尽くした授業を行っており、

少人数制授業に異常なほどこだわりを持っています。

私の過去の実績と、少人数制授業でのこだわりが、

確実な技術者を育て上げております。

実際に足圧の技術だけで生計を立てている生徒さんは数多くいらっしゃいます。

②手技と両立させるメリット

120439g - コピー

実際に当アカデミーの卒業生徒さんの中に、

『整骨院の先生』
『アロママッサージの先生』
『リンパドレナージュの先生』
『整体院の先生』
『足ツボの先生』

と、いわゆる手技の技術をお持ちの先生方が、

この谷川流足圧の技術を取り入れてくれています。

これは非常に嬉しい事です。

手技の技術をお持ちの先生方は、ベテラン先生になるほど一様にして、

『腕、肩、首、腰の痛みをこらえながらお仕事をしているのが現状』

と思います。

そんな先生方がこの技術を取り入れると、

要所要所に足圧を取り入れる事によって体力の温存が可能になります。

勘違いしてもらっては困ります。

決して適当に押さえる訳ではありません。

手技と勘違いする程の足技を使い、施術者生命を伸ばして欲しいのです。

③踏み師の寿命

642ae669203b9407a231e895f4fec0a0_s - コピー - コピー

踏み師の寿命は長いです。

実際76歳の先生が、最高齢で頑張ってくれています。

足は手の7倍の力を出せます。

足圧が手と変わらない感覚をお客様が感じうるならば、

足圧は最大の武器になります。

手と変わらない技術を26年目指している技術です。

当アカデミーの技術は手と変わらない技術で、

足は手の7倍の力を最大限に活かした技術です。

なのでご高齢踏み師でも足圧は続けられるのです。

④体力的な問題

c68f84a858e28a0ae221130beaaba9a9_s - コピー

先程の続きになると思いますが、手の7倍程の圧をかけられる足圧です。

確実な技術があるならば、ご高齢でも続けてられます。

足圧を行う事によって、必然的に踏み師が、

『日々ウォーキング』を行っていると変わりありません。

体力は必然的に健康的に維持出来ます。

⑤実は踏み師は健康になれるという観点

068504
これも③、④の続きになると思いますが、踏み師は健康になれます。

老化は足から来ます。いわゆる運動不足から肥満、老化、呆けは襲って来ます。

これらが酷くなると糖尿病など、合併症というおまけも付いてきてしまいます。

そんな不安も足圧を行う事によって解消されます。

当アカデミーのレギュラーコースは60分になります。

1人のお客様に対して60分ウォーキングするのと変わらない労力があります。

しかし、体力の付いた先生方は1日6人は平気です。

骨格筋は鍛えれば鍛えるほど20歳は若返り可能です。

食事さえ気をつければ、踏み師はいつまでも健康体を維持出来ます。

まとめ

以上の5つの理由を考えると、確実な技術で、

手技との両立、足は手の7倍の力を出せ、体力が付き、健康体を維持出来る。

そんな事を考えれば、足圧は稼げる技術という事が、何となくご理解出来るかと思います。

更に稼げる技術だけでない事もわかるかと思います。

手技に取り入れられるプロ養成コースはコチラ

読み込み中