京都府舞鶴市 古家先生

舞鶴足圧スクール

16年11月21日

おはよーございます

昨日は、舞鶴足圧スクール試験日でした
谷川師匠に来て頂きました。

こちらは、足圧に興味があり見学に来られ
た方が、写真を撮って頂きこんな感じに
アレンジしてくれました。

img_8385

足圧仲間が、増えると嬉しいです。

そして、テスト本番へ

img_8380

キンチョーマックスの生徒さん
まずは、学科のテストは、バッチリ!

実技は、見てるだけでも上手いのがわかる
安心して横で動画を撮りながら見て入れましたよ
修正部分は、数カ所あっただけで
バッチリ!!

こちらは、四十肩、五十肩の押さえ方の
セッティングの仕方!

img_8386

学科勉強会!
筋肉や骨などについて!
実践版!

谷川師匠も学科は、大好きなので
真剣!!

img_8378

とおもいきや、
カメラを向けると、ポーズは
わすれません。

img_8377

学科勉強修理後は、

実技練習へ
首のセッティング、
首の押さえ方を細かく指導して
頂きました。

夜は、AYUMUでの打ち上げ!!!!

img_8383

こりゃまた、楽で楽しくていい感じ
次回冬の試験のときは、鍋にしよっと!

本日は、1級踏み師の方が
各地域から集まり、足圧勉強会です。

楽しみです(#^.^#)

〜一歩づつ前へ〜

こんな方も来られてます 京都府指導者 古家

16年11月08日

おはようございます。古家です。

整体やマッサージ等あまり好みではない方

◆痛がりな方
◆こそばがりな方
◆苦手になった方

にも谷川流足圧は
案外、大丈夫な方も増えて
来ました。
(個人差はあります)

【痛がりの方の筋肉の特徴】
●筋肉量が少ない方
●筋肉がガチガチの方
●血流が悪く血がドロドロの方
●冷え症の方
●運動不足等

 

【こそばがりの方の筋肉の特徴】
●筋肉量が少ない方
●脂肪の多い方
●ガチガチ
●筋肉のコリが厚い
●筋肉のコリの深部が深い
●息が浅い
●冷え症の方
●運動不足等

 

【苦手になった方の筋肉の特徴】
●揉み返しに良くなる
●ガチガチ
●凝ってるのではなく筋肉痛の方
●スポーツマン等

※そんなイメージや、体感をお持ちの方
1度足圧を受けてみて下さいね。

『足圧は、足なので面圧が広いため』

鋭さが、柔らかくなります。
最初、痛かったりくすぐったかったり
するのですが、何度か解していくと

痛気持ち良くなっていきます。

何故なのか?

いろんな理由があるのですが

一番は谷川流足圧を

1度体感して頂くのが分かりやすい

と思いますので、ぜひ1度お試し下さい。

お待ちしてます。

〜一歩づつ前へ〜

 

谷川師匠よりご紹介^_^

16年11月01日

おはようございます(#^.^#)

昨日は、谷川師匠のご紹介でなんと1週間前に新潟より舞鶴へ引越しされて来たばかりのお客様がご来店下さいました。
そのお客様のご出身は、鹿児島県奄美大島の隣にある喜界島。

 

奄美大島の喜界島とは…

 

鹿児島の桜島までは行ったことある私ですが…(^^;;

 

喜界島→名前が魅力的です。

 

img_8142

そしてまぁ〜もっとびっくりなのが10数年前にすでに踏み師の免許を取られています。
年齢はだいぶん若いですが大先輩です。

 

こうやって谷川流足圧の踏み師の先生方が全国にいるってことは何処に行っても踏み師という共通点だけで家族みたいな感じがします。
1人じゃないってことも感じます。

 

ほんとすごく暖かい気持ちになった日でした。

 

そんな気持ちになってしまったらなぜか…

“まっさーや先生”にも、はやく会いたい気持ちにもなりました。

“まっさーや先生”は全国に足圧を広げようとヒッチハイクで全国をまわってる最中の17歳男子です。

img_8031

(隣は谷川師匠)

全国といっても踏み師はまだまだ、全国600人ほどなのです。
全国何処に行っても、踏み師だらけにするには、このぐらい必要かな?

“目指せ10000人踏み師”

最後に初めましての「里美先生」サロンに入って来た時実は、わたくし二度見をしてしまいました(笑)
なぜか?
上が、朋子先生。下が、里美先生img_8135

 

そっくり!!!!じゃない?姉妹?実は、1人でびっくりしてました。

 

そんなこんなで全国の皆さん踏み師にご興味ある方はぜひご覧下さい。

 

〜一歩づつ前へ〜

 

不摂生を楽しむためにも→元気なカラダ作りを!

16年10月27日

みなさんこんにちは(#^.^#)

毎月26日は、風呂の日ということで
足圧予約の合間に、行って来ました。

img_7983

めっちゃ気持ち良い。

先月の26日も行ったけど
無料券まだ、使ってなかったので
2枚たまりました。
たまると何故か嬉しい(笑)

疲れにくい
疲れの溜まりにくい
疲れがすぐ取れる
カラダ作りをするには

筋肉を
1、鍛えて→適度な運動

img_7985

2、伸ばして→ストレッチ

img_7984
3、温めて→お風呂や食べ物

img_7983
4、ほぐす→あえて“ソクアツ”(マッサージ全般)

img_6925

 

を自分でも意識して生活習慣に
取り入れています。

って言うのは、ほんとのようで
実は嘘です(笑)

周りから、どんな感じに見えてるか
分からないけど

わたくし、案外健康オタクです。
そして、健康です。

でも、生活は不摂生です。

通称『健康オタクの不摂生』デス。

この、不摂生を楽しむためにも

寝不足、夜更かし、甘いもの大好物
夜中にラーメン、携帯でYouTubeをずっとみる
大食い、油物大好物、炭酸ジュース大好物
どこでも寝る等
不摂生いっぱいです。
これもやりたいし、あれも食べたい
やるからには、元気じゃないと
楽しくない。そのために

筋肉を
1、鍛えて→適度な運動
2、伸ばして→ストレッチ
3、温めて→お風呂や食べ物
4、ほぐす→あえて“ソクアツ”(マッサージ全般)

をこころがけているだけです。

皆様も、お酒もいっぱい飲みたい
タバコも吸いたい、あれも食べたい
携帯もしたい、やっちゃえ、飲んじゃえ
吸っちゃえ、食べちゃえ
でも、好きなことするには
元気なカラダが必要なのです。

そのために、カラダをほぐしに
ソクアツをオススメします。

〜一歩づつ前へ〜

岐阜県大垣市足圧勉強会〜勉強会の重要性

16年10月23日

本日は

三重県菰野町から大西先生

岐阜県大垣市から高木先生

京都府舞鶴市からわたくし古家と

高木先生のサロンにて足圧勉強会開催です

img_7946

3人とも、踏みたくて?踏まれたくて?

順番をじゃんけんで決めて、勉強会スタート

1、踏み方のチェック

2、テンポのチェック

3、最近の、患者さんやお客様の

職業や趣味やスポーツに合わせた

踏み方や、トークの共有

4、後は、営業的なトークやアドバイス

 

をお互いに出し合い、新たな、

営業パターン、トーク、技術も

学べて良い勉強会でした。

しっかりカラダもほぐれました。

何よりも、すごいなと感じたのが

勉強会終わってからも

3人とも、その日に足圧予約が入ってること

それが普通になってることです。

 

足圧勉強会への参加の

大切さはたくさんあります。

◆技術チェックや技術向上に繋がる

◆経験豊富な先生たちから技術や知識が学べる

◆新鮮な気持ちになれる

◆営業や集客のビジネス面でも参考になること山盛りです。

◆カラダを解してもらえます。

そして来年は、日本の各地の足圧勉強会も参加

して学びたいので、その時は各地域の先生方

よろしくお願いします。

〜一歩づつ前へ〜

一日中踏みっぱなしのイベントに参加

16年10月03日

イベントに参加

昨日は、1年半ぶりぐらい?のイベント出店。
場所は隣の街、宮津市の立体駐車場にて
舞鶴で初めてイベント参加しました。

img_7790
『おさんぽカフェ』『まんまみーあ』の時のような、開店〜14時過ぎまで
男性→1名
女性→8名
小学生女子までも→1名
後半も女性→3名

 

img_7787

 

ありがとうございました。

 

『D4』の非常階段から、入って来られるお客様が、踏んでるの見て2度見もしくは見てはいけないものまたかのように目をそらして行かれるのが、めっちゃ面白かったです。

 

img_7788

そして、私、足圧興味があり習いたいのでいろいろ聞かせて下さい電話します。
って女性の方が、終わりかけに来てくれてほんとに習ってくれたら嬉しいです。

 

小学生女子→ずっとうとうとでした。

まだ、余裕の前半戦!

少し合間が空いたのでオトナドロップスメンバーへ
差し入れ足の飴!!!!

 

img_7792

ありがとうございます(^^)

 

こちらのおじ様たちの演奏がめっちゃ
かっこ良かったです。

 

img_7793

 

足圧ブースの、目の前が六花さん踏みながら、おいらもして欲しい思ったけど写真で我慢。

 

隣のぽんちゃん、朝から食べ通し^_^

 

食べたいもの、いっぱいあったのにどこにも行けず。

 

みんながとってくれた写真を

img_7791

ほんとに楽しいイベント初心に戻れました。

イベントスタッフの方々主催者の黒岡さんありがとうございました。
また、次回も楽しみに待ってます。

 

〜一歩づつ前へ〜

 

京都府宮津出張サプライズ足圧

16年09月21日

昨日は日本海側の京都府宮津

雨がすごかったのですが行きも帰りも、駐車場から家家から駐車場と一瞬その時だけ雨が止むというラッキーな日でした。

今日は、この宮津の方から兵庫県豊岡市のお友達へ…

『サプライズ足圧』

ちょっと、早めに行って準備して待っていましたそして、足圧開始!!!!

image
終わった頃には感動して頂きました。
ヤッタネ!

何よりも…

足圧をサプライズプレゼントに

選んで頂けたことがうれしくて仕方ないのです。
ありがとうございます

奥様へ!旦那様へ!お父様へ!お母様へ!おじいちゃんへ!おばあちゃんへ!
家族へ!社員様へ!お友達へ!職場仲間へ!

『プレゼント足圧』

image

どうですか??^_^

◆わたくしは、足圧プレゼントされたら

めっちゃ嬉しい1人です^_^

〜一歩づつ前へ〜

当店は特別な勤務時間の方でも対応しております。

16年09月16日

京都府足圧指導者の古家です。

昨日は、早朝勤務のパン屋さんで働いておられる方に来て頂きました。

image

しんどくて
食事も取れない状態でしたが
下半身、特に足裏を入念にほぐすと
いっきにしんどさがなくなり
両足をほぐすと
足先が暖かくなってきたと
びっくりされてました。

上半身まで来ると、もう夢の中です。
時間にして90分、
90分でも足りないぐらいです。

ハードな勤務状態で、たまにしか予約が
取れない方は、120分オススメします。

◆早朝勤務の方
◆夜中まで勤務の方
◆夜勤勤務の方

神経が興奮状態のため
→寝たい時に眠れない
→寝れないので疲れが取れない
→疲れが取れないまま勤務
→寝不足のまま勤務
→肉体的疲労から精神的疲労へ
→そして、続いていく!
ここまで来ると非常にやっかいです。

パン屋さん、新聞配達員さん、漁師さん
飲食店さん、看護師さん、介護師さんなど

このようなハードな職業の方は
なぜかほとんどの方が
ギリギリまで頑張ることが
できてしまいます。

自分のカラダのことも考えて
って人からも言われるし、自分でも
分かっておられます。

なぜなら、わたしもそうだからです。

急な予約!
そんな方にも対応できるように
営業時間も長く設定し
営業時間外でも
対応しています。

こんな時間良いのかな?
急な予約良いかな?
って方も1度お問い合わせくださいね。

可能な限り対応します。

〜一歩づつ前へ〜

三重県四日市市で足圧ミーティング

16年09月08日

四日市市で足圧ミーティング

名古屋からほど近い四日市市は日本でも有数な工業地帯。

ここ四日市市のイメージは排気ガス、公害のイメージは強い方はいらっしゃると思いますが、四日市市は政府からの環境基準が非常に厳しいため、煙突からの白い煙は数多く見れますが、95%以上が水蒸気らしい。

image

なので、自然環境が多く、人口が多い長野県松本市よりも空気が澄んでいるそうです。

そんな空気の綺麗な三重県四日市市で足圧ミーティングです。

今日は三重県、京都府の指導者先生と大切なミーティングの為の打ち合わせ。

四日市駅には早速指導者のお二人がお迎えに上がってくれます。

image

四日市駅に到着するなり握手を交わし、三人とも笑いが絶えません。

 

そして足圧勉強会

ミーティング前に、愛知県三河安城、岐阜県大垣の卒業生徒さんも集まり足圧勉強会。

image

皆さん売り上げが良いので、ここ中部地区の技術は高いのが伺えます。

image

勉強会が終わると…

一日の勉強会が終わり、その後お世話になる社長さんを交えミーティング。

そして、居酒屋で夕食を頂き…

image

私を度外視なミーティング。

image

居酒屋でやるな。という感じでしたが、何だか熱く打ち合わせをしておりました。

年末に向けて慌ただしくなりそうな中部地区。

気を抜かないで頑張っていきましょう。

おしまい。

手強い凝りにはやっぱり足圧

16年08月25日

今日のお客様は…

飲食店勤務の方が多い日でした。
凝り方も手強い手強い。

image

立ち仕事の為→ふくらはぎ、股関節、腰。
同じ作業が多い為→肩甲骨、肩関節、腕。
同じ姿勢が多い為→首。
お酒を飲むので→背中。

と、皆さんよく似た凝り方。
こう書くと、部位ごとに凝ってるようですが…
よく見るとほぼ全身です。

この手強いヤツをほぐすには。

谷川流足圧がやっぱりオススメ❗️

image

だと思っております。

そして、このレベルの凝りの方を
数人ほぐしても…
質が落ちないのが谷川流足圧です。

スポーツ(陸上)で例えると…

短距離走もマラソンも得意なんです。

だからこそ、京都市内からでも

夏季休暇を利用して
2日間連続で足圧に来ていただけます。

ありがたい限りです。

その行動に気持ちにお応えしたいので、

気合いはいります。

image
2日連続で来ないといけないぐらいの
カラダの状態でしたが
何とかいい状態まで
持って行けました。

 

明日からまたボロボロになるまで働かれるのだと思いますが…
次回は来年かな?
しっかり解しますので
それまで無理せず頑張って下さいね。

ありがとうございました。

〜一歩づつ前へ〜