谷川流足圧勉強会 in 京都 三重県津市 指導者 杉本先生
19年02月27日
三重県の踏み師の杉本です。
春めいた日が増えてきたとはいえ、朝は冷え込む京都伏見での勉強会に参加してきました!
教えていただくのは、
私が目標としてる浪速の女踏み師 小田切先生!
そこへ集まる面々もキャラが濃い(笑)年齢もさまざまですが、盛り上がります!

いつも真剣ながらも楽しく進む勉強会です。私も三重県で勉強会を開くにあたって学ぶことがたくさん!

もう次回の勉強会が楽しみです♪
ジョー先生、次回はいつですかー?
19年02月27日
春めいた日が増えてきたとはいえ、朝は冷え込む京都伏見での勉強会に参加してきました!
教えていただくのは、

そこへ集まる面々もキャラが濃い(笑)年齢もさまざまですが、盛り上がります!

いつも真剣ながらも楽しく進む勉強会です。私も三重県で勉強会を開くにあたって学ぶことがたくさん!

もう次回の勉強会が楽しみです♪
ジョー先生、次回はいつですかー?
19年02月24日
お客様が訴える症状には、肩こり、腰痛、頭痛、膝痛、冷え、むくみなどさまざまあります。

デスクワークや車の運転など同じ姿勢が長く続いて筋肉が硬くなったり、同じ作業の繰り返しで、一定の筋肉のみを酷使しての痛みなどの症状を訴える方が多いかと思います。
しかし中には、そういった思い当たる原因がなく、左肩が異常に凝るという症状で、肩をほぐしても一向に良くならない場合。
このような時は心臓の病気(心筋梗塞)が潜んでいて、関連痛として左肩に凝りを感じることがあります。
カウンセリングの際に、普段の血圧値やコレステロール値が高くないかなどを聞いておくべきですね。
他にも女性の脇のリンパを踏んでいて、異常な硬さがある際には、乳癌が疑われることがあります。
こういった異変がある際には、すぐに病院を受診するようにすすめましょう。
早期に病気が発見できれば幸いですし、何も異常がないなら安心して施術ができます。
19年02月22日
小樽市朝里温泉にあります朝里クラッセホテルで足圧をオープンして5年目になります。
ここはスキー場が目の前にありまして、スキー客や小樽に観光される外国人が多くいらっしゃいます。
またフィトネッスクラブもありますので、会員さんがトレーニングの後に温泉を利用します。
その温泉の休憩室で足圧マッサージをしております。

この日は、千春先生がお母さんとホテルに泊まりに来て足圧を受けてくれました。
お母さんに会うのは久し振りだったのでお喋りしてました。

千春先生がホテルの写真を撮ってくれたので載せますね。


ホテルの支配人さん始め皆さん親切で、とても居心地好くお仕事させて頂いています。
お陰さまでリピーターさんも増えて来てます。
もう過ぎてしまいましたが、1月には札幌の仲間とお寿司屋さんで新年会をしました。

ランチですが、これで1250円です。
聞くところによると、谷川先生一押しのお寿司屋さんのようです。
とっても美味しかったです。
この後2次会は、コメダ珈琲に移動しました。

こうして仲間の元気な顔を見る事が出来て励みになりますね。
これからもコツコツと地味ながらも少しずつ前進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
19年02月22日
「足圧ボディケア三重」の大西です。
2月18日(月)に、「三重県立いなべ総合学園高校」のハンドボール部に、『ソクササイズ』を指導しに行って来ました。
(足圧ボディケアすずこものTaga先生と、自己紹介&ソクササイズの説明)
男子部員19名、女子部員19名と人数が多かったので、女子部員から『ソクササイズ』を始めました👣
(人数が多いため女子からソクササイズ)


さすがスポーツ選手ですね。
短時間でサマになりました✨

(どれだけほぐれたか脚の重さを確認)
「足圧ボディケアすずこも」のTaga先生が、忙しい合間を縫って応援に来てくれました。
ハンドボール部の部員が多かったので、本当に助かりました。
ありがとうございました😊
(足圧ボディケアすずこものTaga先生)
高校生…幼いと言うか純粋で、リアクションが可愛くて、めちゃ楽しかったです🎵
人生を重ねて、純粋さを無くした僕とは大違いでした😆
(女子が終わってから男子のソクササイズ)
2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです」。
押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。
また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。
押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。
またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。
①しなやかな筋肉が出来るので怪我の防止。
②乳酸が溜まった筋肉をほぐすことによって、身体を軽くさせる。
③身体が軽くなることによって、さらにハードな練習に耐えることが出来、結果として技術向上につながる。
の効果が得られると思います✨✨
『ソクササイズ』を、いなべ総合学園高校ハンドボール部の伝統技術にして下さいね👣
最後に、「今日家に帰ったら日頃の感謝を込めて、必ずご両親にソクササイズをやって下さいね」と言って締めました。

(女子の練習風景)
また『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825
19年02月21日
あちらこちらにお花畑が有り、田園風景もとても美しいし、温泉♨️も有ります。
街中の建物も統一されていて旅好きな私のお気に入りの場所のひとつです。
そんな美しい町から私が住む栗山町に車で2時間以上もかけて足圧の授業を受けに来てくれている生徒さん
本当に本当に頑張っています。
でも、流石に北海道の冬はとても厳しくて車でカーブの多い道を走るのはとても危険です。
そんな訳で冬の間だけ生徒さんの妹さんが住んでいる江別市(札幌の隣)での授業となりました。
ところがこの江別市はとても雪が多いのです。
真冬のある日
私が江別に行ったら生徒さんの妹さんの家の前の道路が無くなっていました(^_^;)

運転の途中、ホワイトアウトで身の危険さえ感じました。
私の家からは車で1時間もかからない距離ですが、生徒さんの美瑛町からはJRで片道3時間は掛かるのです。
北海道の雪は場所に寄っては違いが有りますが
私の栗山の家は、こんな事になっています(^_^;)

そんな過酷な状況の中、授業は行われていますが
家の中は暖かく
のどかな授業風景です。

この日は、妹さんの旦那さんがモニターさんになってくれました。
この旦那様は、マッサージ受けのプロです。
とにかくマッサージ大好きで、テレビで紹介されたマッサージ店は必ず行くそうです(現在東京に単身赴任中)
久し振りに受けた義理のお姉さんの足圧の上達を褒めてくれました。
1級の試験は4月です。
あともう少し、頑張りましょうね。
卒業したら大好きな美瑛町に遊びに行きますね。
19年02月19日
毎晩ご主人に足裏を「足で踏んでほしい!」とリクエストされているお客様
「足圧を習いたいけれど……」少しハードルが高い😣との声
そこで!
もっと手軽に足圧健康法を、しかも美脚美尻効果を期待出来るビューティスポーツ「ソクササイズ!」がありますよ~

2人1組で行ない、押さえる人は片足でバランスをとるためお尻と足の筋肉を使うのでトレーニングになります!
押さえられる人は血液とリンパの流れがとても良くなり、浮腫も軽減されて足がスッキリします!!
ものは試しと
後日仲良し母娘さんが御来店(〃▽〃)
先ずはお母様が踏む方(^^♪

娘さん 「イタッ(°д०॥)✷✸」
お母様 「えっ?!コレで?」
娘さん 「もう少し優しく!!」
お母様 「コレでどぅさ?」
娘さん 「んー良いね(*ˊᵕˋ*)♡」
続いて娘さんが踏む側(^Д^)

お母様 「イタッ(>-<)」
「さっきの仕返し?」
娘さん 「ハハハッ」
お母様 「(✿◠‿◠)」
「OK!そんな感じ」
娘さん 「けっこうお尻とかに💦」
と、フミニケーションがとれた仲良し母娘でした😊

さてご主人様は、優しくフミフミしてもらえてるかなぁ…
19年02月17日
踏み方も段々と上手になられてきて、迷いなく次に進まれます。

踏まれる側になるのも勉強で、ナルホド!そうか〜!と踏まれた感覚がわかります。
しばらく練習を続けて少し休憩。
この休憩時間に色々な話をします。

お客様によって様々な押さえ方があることや、
そのお客様が何を求めて足圧を受けに来られるか。
もちろん体のメンテナンスや、癒しを求めて来られる方が多いですが、それだけではないこと。
カウンセリングや会話を通して少しずつ心を通わせることができると足圧プラスアルファの素敵な効果があること。
私も生徒さん達も、ナルホド!ナルホド!!と言い合いながらいつものニコニコ笑顔です☆
足圧授業の中で基礎技術はもちろんですが自分自身が経験したこともできるだけ沢山お伝えできるように…。
気合いを入れてちょっと髪を切りすぎてしまい、娘からは「男みたい」と不評ですが、気にせず次の足圧授業も頑張ります!

19年02月17日
足圧の良き実験台になってくれるのは、やはり家族ではありませんか?
私の実験台は、主人と娘です。
主人は、建築関係の仕事柄、力仕事が多く全身ガチガチです。
娘は、バレーボールをしているためやはりこちらも全身ガチガチです。
足圧を存分に発揮させてくれたのでは?
と思ったことがあります。
主人の場合は、仕事中誤って片足を溝に落としてしまいました。みるみる足首は腫れ上がり痛みから歩くのも辛くなり接骨院の先生の見立てでは、骨折の疑いがあったのですが、かなり酷い捻挫にとどまりました。
整形外科の先生のお話では、足首の関節の緩みが充分にあったため普通の人なら骨折するところを捻挫ですみましたねとのことでた。
この関節の緩みこそ正に足圧のおかげだと私は確信しております。
娘の場合、肩、手首や足の痛みを感じた時に足圧をすると、若さや日々筋肉を使っているからなのでしょうか、解れは早く次の日には痛みから解放されています。
関東大会出場にするほどの練習量にもかかわらず、怪我一つ無く日々練習に明け暮れることが可能にしてくれているのはやはり、足圧のおかげだと確信しております。

(写真 左 が娘です^_^)
家族をほぐせても、自分自身はほぐせないのが残念なところではありますが、家族から
凄い!ありがとう!
の一言に励まされ、日々精進しております。
19年02月17日

悠然と飛んでいる姿は見るものの眼を奪う‥そんな自然豊かで四季折々の景色を眺めながら足圧受けるんはホンマ最高やろな。。。

城崎(きのさき)温泉街‥

川から海へ流れる雲海‥
自然豊かかつ四季がはっきりと感じとれる街もそうそうないだろー。。。
そんな当店から見える四季折々の庭の景色は、他店にはない魅力的なとこのひとつ。
コンクリや仕切りで区切った一室‥
色んなところで踏み師として微力ながら体のケアのお手伝いをさせてきてもらったわけだけど、こんなプラスでしかない中で足圧受けられる店も恐らくないだろな。
いや‥
間違いなくないっしょ。。
そんな当店から見える景色はこんな感じ。
‥
‥
‥
‥
‥
‥
‥
‥
‥
‥
‥
。。。
全くあらへんがな。笑
あちゃー‥
四季折々の写真がおまへん。笑笑
そんなことで気になる方はぜひ季節毎にお越し下さいませ。間違いなく気にいるはずですよ。
19年02月16日

鈴木さん「今日は寝ーへんでぇ、起きてなもったいないし❗️」
けど
足してる最中に、もうねたはる。
寝やしたらアカンねんけど。
絶対寝ーへん言われたら。
そんなん言われたら、絶対に寝やしたくなる。

別のお客さんは、ここでは寝れるけど、家では寝れない。って、いわはる。
神経たってるんやろね。
いいよね、寝かしてあげても。
