【足圧あるある】大阪府枚方市 小田切
19年08月13日
全英オープンゴルフで優勝した、渋野日向子選手のかわいい笑顔が話題になっている。
笑顔でいると、脳内ホルモンの「セロトニン⁽幸せホルモン⁾」の効果。
①意識レベルを調整し、思考・集中力がアップする
②精神の安定が図れる
③自律神経の調整をする(交感神経、副交感神経のバランスがとれる)
④痛みを抑える
⑤姿勢の維持、顔の抗重力筋や表情筋の豊かさ
猫背のような姿勢の悪さや、無表情はセロトニン不足の典型らしい。
真面目な身体の話しもいいけど、お客さんを笑顔にする会話も大事だとわかる。
よく
怒ってるの?と、言われます。
初めて言われたのは、高校生の時。
サラリーマン時代、上司にも注意された。
初対面で印象悪いやろ。
そして、ジョーさん怒ってるの?
そんなつもりは、全くないのやけど。
お客さんにも良くないので、気を付けてます。
せんせー、どうですかね?
The following two tabs change content below.

小田切 紀子
大阪ブランチ : ソクアツボディケアosaka
大阪府枚方市の足圧指導者(ブランチ)。大阪府、滋賀県を拠点として活動しております。確実な技術者を育てあげることを信条とし、免許取得後のアフター授業に力を注いでおります。

最新記事 by 小田切 紀子 (全て見る)
- 【基礎の踏み方について】大阪府枚方市 小田切先生 - 2022年7月13日
- 【全国踏み師協会】発足しました。大阪府枚方市 小田切 - 2022年6月14日
- 【Googleマイビジネス】大阪府枚方市 小田切 - 2022年5月14日