京都府舞鶴市 古家先生

夢から目標へ!あなたはどちら派? 京都府指導者古家先生

22年03月02日

ここに、氣付けて良かったと

今はすごく『自分に褒めてあげたい』

 

それは、目標の決め方です。

達成に向けての進め方は

2つの考え方があると思っています。

うさぎと亀の話ではないですよ^_^

その2つは

『ゴール設定派』と『テーマ設定派

⚫︎ゴール設定派とは

最初に「ゴール」を決め、逆算し、そのための必要なことを計画しスケジュールに入れていきます。そして行動していきます。

達成感をモチベーションにする「やり方重視

⚫︎テーマ設定派とは

最初に「テーマ」を決め、イメージ(絵、妄想)描き、そのための必要なことを計画しスケジュール入れていきます。そして行動していきます。

プロセスや仲間の喜びを楽しむ「あり方重視」

という特徴があります。

この2つは、どちらが良いか悪いかではなく、自分がどちらか分かっていると夢に向かって、進んでいく中で、少し壁ができたり困難が起こったとしても、心がグラグラしにくいってことです。

そして、達成までに時間は前後するだろうけどお互い確実に手に入れます。また心地良いエネルギーを発信しています。

けれども、こんなこともおこる場合がある

2人以上のチームで同じ目標に向かって行動す時、ゴール派の方がテーマ派の方の行動をみると遅く感じたりすることがある。

また、

テーマ派の方がゴール派の方の行動を見ると『わたしには無理って』思うことがあると思います。

そんな時は

共に成長する中で

どちらのタイプか分かっていると

分かち合うことや

待ってあげることや

見守ってあげることや

話会うことによって

どちらも、

夢に目標に向かって前に進んでいけるって確信しています。

古家は、2年前まで確実にゴール派だと思っていましたが、全くゴール派ではなく、テーマ派だったことが分かりました。

テーマ派と氣付いてから、ストレスなく毎日、毎時間が楽しく夢に目標に向かって少しずつ、少しずつ進んで行ってることを全身で体験できてることがほんとに、不思議な感覚です^_^

これからも、テーマをもとに前へ進んでいきたいと思います。皆様、わたくし『行動にとろい』ところが多々ありますが、あたたかい目で見守っていて下さいね^_^

足で生きる!足が活きる!京都府指導者 古家祐治

 

きっかけはいろいろ 京都府指導者 古家先生

22年02月03日

2022年 足圧スクールスタート

南丹市二期生の生徒さんは

1人目の生徒さん???

この子じゃなくて

2人目の生徒さん???

この子でもなくて

そー!!この方です^_^

今回の生徒さんの踏み師になる

きっかけはこちら

『歩 nantan salon』がお氣に入りで

『ずっとここにいたい』

ということで、ここにずっといるには

『足圧習って、踏み師になることだね』

って2人(古家夫妻)の圧力がすごくて^_^

習うことに!!

すごいおもしろい

かたちで踏み師を目指しております。

きっかけは、印象に残る方が絶対いいので

これでよし

後から、古家がいろんな足圧習ったら良いことを

いっぱいつけ足すので大丈夫です^_^

 

ここから夏ぐらいには、

新たなカリスマ踏み師の誕生目指して

育成して行こうと思います。

 

足で生きる 足が活きる 京都府指導者 古家祐治

2022年スタート!! 京都府指導者古家先生

22年01月01日

2022年1月2日

新年明けましておめでとうございます。

今年も、たくさんの雪が降り

雪景色にかこまれての

新年を迎えることができました^_^

今年一年、皆様のからだとこころのケアーの

お手伝いができるように、『また行きたくなる』

salonづくりをしていきますので

よろしくお願いします。

南丹市に引越ししてきて、

1年と3ヶ月が経ちました。

2021年は、歩 nantan salonとして

cafeを増築しオープンすることができました。

そして、

去年12月25日に東京本部にて認定試験を受け

南丹市に初の踏み師を育成することができました。

そして、足圧も南丹市や亀岡市の方々に

少しずつですが、広がってます。

出張足圧や出張スクールの

活動も増やしていける環境作りもできましたので

新年2022年1月からは

鳥取県米子市で、スクール再開です。

そして、南丹市、亀岡市、岐阜市でも

足圧スクールスタート

できたらと思っております。

楽しみいっぱいの2022年

どんな出逢いがあるのか

もうすでにわくわくしております。

その前に、食べよっと^_^

綺麗な姿勢で足圧 京都府指導者 古家先生

21年12月02日

認定試験まで、ラストスパート

毎回の指導としてのテーマは

『綺麗な姿勢で足圧をする』です。

→ここに気づいて5年、これが一番施術者の負担を減らせ、体幹がつき、何よりお客様好みの施術が幅広く出来ることです。

裏技指導方が、何種類かありますよ。

そして、そのことをふまえて1ヶ月前から

モニターさんを呼んでの施術

1人目の方は、プロの営業マン、

足圧は初めての方、トークでリードをしてもらって

生徒さんは、緊張からスタートと

2人目の方は、足圧大好きの常連様

こちらは、エステの経営者の方なので優しいトークをしながら和やかにリードしてもらいリラックスして、施術できていました、

3人目の方は、初めての方

3人目になると慣れて来てことばすらすらと

出てくる感じに、この調子で!!

あと、数名の方がモニターで来ていただける予定

最後数回のスクールは

細かいチェックをして

いざ認定試験に挑む

今回は、移転先の新しい東京本部での

認定試験なので楽しみです^_^

って本当に楽しみなのは、

認定試験12/25の『夜のクリスマスと』

『次の日』の都内観光の段取りをしっかりたててる女子たち^_^

 

スクール再開 京都府指導者古家先生

21年11月02日

スクール再開

今回の生徒さん、

29歳にしてお子さん4人のお母ちゃん

そんな日常で、ズッコケて

足を『骨折』

10月の認定試験が延期となってしまいましたが

1225日クリスマスに認定試験が決まり

東京青山本部まで行くことに

2年ぶりの東京

楽しみ

クリスマス

谷川先生に東京観光連れて行ってもらったのが

6年ほど前?

もっと前?

2人とも若い、わたくし細い^_^

 

10月の認定試験勉強会へ変更し

みんなで、記念撮影

12月の認定試験目指して

一級踏み師へ育てあげます。

久々に古家も『スイッチオン」

やる気満々。

足を満たすと書いて「満足」京都府指導者 古家先生

21年09月02日

『病氣は、口から』

『カラダは、足から』

口から入れるもので体はつくられるというのは

当たり前なんです。

そして、

何を入れるかで

元氣な体を作れるし

病氣がちな体も作れるのです。

空氣

お水

調味料

食べ物などなど

こだわりをもって、自然なものを

食べてる方もすごく増えたと思います。

健康体の人も確実に増えてる

 

好きなものだけ食べてる人も増えたと思います。

病氣がちな方も確実に増えてる。

 

私は21歳から病院勤務を9年ほどしてました。

病院勤務の1年目の衝撃は

「病院は、リピーターさんが8割〜9割です」って、理事長に言われたことです。

同じ方が、同じ病氣なのか?また違う病氣なのか?人それぞれだけど、病院に通ってるほとんどの方は同じ方なのです。

今思うと、口から入れるものはほとんどいっしょだろうから、また病氣になりやすくなるだから!

このリピート率も納得できる。

 

今、現在

コロナも怖いと思ってる!?

人もいるだろうけど

それよりも

マスクの方がだんぜん怖い!?

酸素を入れず

二酸化炭素をまた、戻すということのこわさ

北海道の『小学生たち】

が調べてくれたそうです。

私も口にするものには、氣をつかってますが

ハンバーガーもポテトもインスタントも

前よりは減りましたが

美味しいくて、たまに食べてしまいます。

 

そのことをわかっているので

健康についても、

すごく氣と時間とお金を使っています。

カラダは足から

悪いもの(毒)を出すのは足の状態で

すごく変わってきます。

『足を満(み)たす』と書いて【満足】

と読みますね。

足(体)は満足してますか?

今の世の中、体に悪いものたくさんあります。

しかし、体に良いものもたくさんあります。

が、良いものをとっても吸収できにくい体の状態の方がたくさんおられます。

今やるべきことは

出す力をつけることです。

足を満たし、足先まで元氣な体づくりをいっしょに目指しましょう^_^

何歳になっても、足で5本の指でしっかりたてて歩けるように👣

しかし

美味しいものがありすぎて

食べ過ぎてお腹が出てきているのが、、、

各地からのご来店 京都府指導者 古家先生

21年08月02日

nantan salon

各地からご来店いただき嬉しい限りです。

舞鶴からお親子で

お母さん誕生日でした。おめでとうパフェ^_^

亀岡からお友達4名さま

漫才トークで話がとまらない^_^

大津からお仕事のお仲間と

舞鶴の足圧常連様が

大阪から親子で

感動の20年ぶりの再会 1

話がつかない20年ぶりの再会2

7月は、インスタや口コミなどから

たくさんの方にご来店いただきました^_^

ここにいるだけで、しあわせな氣持ちになれる空間作りその中に、足圧があり、アーユルベーダがありよもぎ蒸しがあり、ランチがあり、スイーツがあり、緑があり、音楽があり、川がある。

好きなメニューを組み合わせて自分へのご褒美に

BBQもできるよ^_^

8月もたくさんの方にお越しいただきたいです。

 

朗らかなスクール 京都府指導者 古家先生

21年07月01日

足圧の氣持ち良さはここまできたか!!!

6月のスクールも、順調に進んでおります。

salonへ足圧のお客様と、

スクール同時で入った時は、

別の部屋でスクール開催

スクールの醍醐味

1級技術が完璧に近づくと、教えてる?踏まれてる?先生、わたくしがなんとも幸せなるのは、どの先生も体感済み

そして、その氣持ち良さが伝わると

『わいわい』騒いでた子供たちも

この状態になる(笑)

そして、そっと起こさないように

セッティングを変えるためには

踏まれてる人は、マットからはみ出る(笑)

足圧の氣持ち良さは、踏まれてる人、踏んでる人

踏まれてる周りで遊んでる子供たちも、わんこたちも伝染し爆睡にさせる力があるのか???

っておもうと

もっと

たくさんの方へ

この氣持ち良さを知って欲しいとおもえた

朗らかなスクールでした^_^

最後はこうなる

新しいホームページ 京都府指導者 古家先生

21年06月02日

新しくホームページができました^_^

完成ではなく、どんどん模様替えリフォームもしていきますよ。

ホームページはこちらへ

今まで

5個目のホームページ!!

作りすぎ???(笑)

ホームページって

今まで、検索でいちばん最初に出てくる様にとか閲覧件数、新規件数など数字のための

ホームページを作ってきました。

数字をあげることがプレッシャーになってる感じでした。

1年ほど前から家を引っ越ししリフォームしていく中で、考えに変化が出てきました。

ホームお家

ページ(頁)→お部屋ということは

『お家やんって』氣付いた

すると、数字は大切だけど今はおいといて

お家なら土台をしっかり作って

足圧のお部屋

アーユルベーダのお部屋

cafeのお部屋

を想いを込めて作って欲しいことを伝えると

その様に温もりのあるホームページを作ってくれました。そして季節ごとに写真なども簡単に変えれるようにできるから、完成ではなくてどんどん変化していくsalonのホームページ

DIY的な手作りホームページ

すごく愛着がわきます。

興味がある人は

web上のsalonのお家のページをのぞいてもらって

ホームページはこちらへ

そして、

行ってみたい、受けてみたい、食べてみたいって

思った方は

京都府南丹市園部町船岡にある

お家salonへお越し下さい。

認定試験の前日? 京都府指導者 古家先生

21年05月01日

ß2021年4月30日、いや29日の夜に

谷川師匠に京都府南丹市園部に来ていただき

踏み師2.3級認定試験

今回の生徒さんは、4人の子を子育て中の

ギリギリ20代若いママ

子どもたち

(小学5年生、3年生、年長さん、年少さん)

この4人の子の将来のことを考えての

足圧技術習得

2021年1月よりスタート

そこから3月ごろに4月30日の

試験日が決まってから緊張しまくり

試験前日、緊張しすぎてダメなので

古家宅に泊まらせてくださいと!!

『谷川先生も泊まるよ』って伝えると

緊張度が最高潮へ

先生到着し、生徒さん緊張しすぎているので

『試験前日の夜に認定試験の流れに』

夜の認定試験は

先生も初ということ

初モノ付きなのでヨシとしよう。

学科も実技も問題なく合格

おめでとう

生徒さん本人には、今まで言ってないのですが

『センス抜群』

そして、なんと!お母さんよりも

もっとセンス抜群なのが『年長さんの娘』

なんです。将来は『踏み師』にする予定です。

師匠にも褒められ、『褒めのポーズ↑』

もいただき良かった良かった。

次は一級踏み師目指して!

そして、数年後子育て中の20代ママ30代ママの

憧れの踏み師になって欲しいです。

 

そして、うちの店長のモーニング

そして、ランチもみんなで美味しく食べて

最後に

古家、自慢の『あわのアイスコーヒー』にて

合格お祝いの乾杯