暑いぜ埼玉❗️ 埼玉県 指導者 魚住先生
18年06月16日
埼玉で初のブランチ会議からの〜〜翌日は、勉強会を行いました!
現在、埼玉のブランチは、全部で4人。
今回は残念ながら1人欠席でしたが、谷川先生を交えて、こらからの展望や埼玉を盛り上げていきましょう!と意気込みを話して、とても濃い時間になりました。
そして、翌日は14名の埼玉の踏み師さんが参加しての勉強会。(勉強会の声かけをしたのはなんと約30名!)
会場に入ると…
「一度、お会いしたことありますよね〜〜」
「初めましてですね〜」
「この間は、どーも(^^)」
などなど、参加した方々の顔ぶれも様々。
中でも、18年前に免許を取得して、参加された功刀さん。(私も初めましてでした。)
皆さん、「功刀」って読めますか?
私は「こうとう?」なんて思ってましたが、これで『くぬぎ』と読むそうです。
功刀さんの授業の頃は、首の押さえの「A.B.C」なんてありませんでした。(私の時も同様。ABCを知らない方も何人かいました)
なので、谷川先生が
「はい、次〜。首、行くぞ。まずはA!」
と、言うと、むか〜しに免許を取った方は
(ん⁇A?)
そして、近年、免許を取得した方は、
「はい、Aですね」
と、サクサクと押さえていく…
そんな現象が(^^;;
そんな中、1つ1つ確認しながら、先生が細かく指導してくれました。
そして、踏み師の経験年数があればあるほど、クセが出してまう。そのクセを直すのには徹底して、身体に覚えこませる作業が大事!
私もその1人(・_・; というか、まさに私…
谷川先生に指摘された時は、クセを意識してるので何とかいいのですが、少し気を抜いて押さえてる人と会話が弾むと、すぐにクセが出てしまう…
そして、谷川先生がこちらへ近づいてくると、気配を感じて「まずい(゚o゚;;」とクセを意識する私。
まるで悪いことをしてないのに、パトカーを見ると「ドキッ」とする感覚。わかりますぅ?笑笑
谷川パトカーが、近づいて来るんです(^_^*)
しかも、サイレンを鳴らさずに…^^;
そんなこんなで、改めて勉強会の大切さを感じた私。
新しい技術の伝授も大事ですが、技術チェックをするのも大事な勉強会。
次回は11月です!
埼玉、暑いです!
今回、参加できなかった埼玉の踏み師さん、次回はぜひぜひ来てください!
谷川パトカーが、パトロールしてくれますよ!笑笑
![魚住妙子](https://tanikawaryu-sokuatsu.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_3688-300x300.jpg)
魚住妙子
![魚住妙子](https://tanikawaryu-sokuatsu.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_3688-300x300.jpg)
最新記事 by 魚住妙子 (全て見る)
- ママたちのリフレッシュソクササイズ 埼玉県指導者 魚住先生 - 2024年9月30日
- 25年の時を経て… 埼玉県指導者 魚住先生 - 2024年7月2日
- ママトレーナーを目指して!! 埼玉県指導者 魚住先生 - 2023年7月24日