三重県菰野町 大西先生

三重県立朝明高校野球部での谷川流足圧

19年08月13日

三重県立朝明高校野球部で谷川流足圧を行いました👣

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

7月7日(日)に、「三重県立朝明(あさけ)高等学校」野球部で、『谷川流足圧』を行いました👣

監督さんには、いつも大変お世話になっております。

ありがとうございます😊

(各務原西高校との練習試合)

練習試合の後、5名の選手をほぐしました👣

(ピッチャー(3年生))

(ピッチャー(3年生))

(キャプテンの話)

(監督さんの話)

監督さんの話が終わってから、足圧の続きをしました。

(ショート(3年生))

(サード(キャプテン、3年生))

(キャッチャー(3年生))

みんな、「とても軽くなりました」と言って、喜んでくれました✨✨

三重県立朝明高校野球部の大会戦績⚾️

1978(昭和53)年に初出場して以来の大会戦績は、下記の通りです。

5勝41敗

1992年に勝利するまで、14連敗しました💦

5勝の詳細は下記の通りです。

1992(平成4)年
朝明 4-2 木本

1994(平成6)年
朝明 7-3 鳥羽商船高専

2004(平成16)年
朝明 8-1 石薬師
朝明 9-4 白子

2015(平成27)年
朝明 12-2 志摩

正直、なかなか勝てていません😢

今年の試合結果⚾️

7月17日(水)に、朝明高校は四日市西高校と対戦(1回戦)しました。

四日市西 1-2x 朝明(延長10回)

よく頑張ってくれました✨✨

2回戦は、7月21日(日)に、海星高校と対戦しました。

朝明 1-8 海星(7回コールド)

力の差を見せつけられました💦

海星高校は、決勝まで勝ち上がったチームなので仕方ないですね😢

ちなみに決勝戦は、

海星 4-6 津田学園

でした。

津田学園の選手の皆さま、優勝おめでとうございます🏆

部長さんから報告がありました✏️

1回戦に勝利した翌朝、朝明高校野球部の部長さんからラインで報告がありました。

「おはようございます!

連絡遅れて申し訳ございません!

昨日、津球場で試合がありまして無事に勝たせていただきました!

マッサージしていただいたピッチャー2人が辛抱強く投げてくれてサヨナラ勝ちで決めることが出来ました!

大西さんのおかげです!

次は21日に津球場で11時半から試合です。

もしお時間があれば観戦しに来てください!

では失礼します。」

嬉しいですね😊

来年は、県大会ベスト4を目指して頑張って下さいね⚾️✨✨

お客様が『2019 IAUトレイル世界選手権』に出場されました🏃‍♀️ 三重県 指導者 大西先生

19年07月29日

お客様がポルトガルで開催された『2019 IAUトレイル世界選手権』に出場されました🏃‍♀️

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

僕のお客様でトレイルランナーの斎藤さんが、6月8日(土)にポルトガルで開催された『2019 IAUトレイル世界選手権』に、日本代表として出場されました🏃‍♀️

(大会公式サイトより、前日のオープニングセレモニー。写真使ってもらうことなんて二度とないと思うので嬉しい。)

今年のトレイル世界選手権は、ポルトガル中部のミランダ・ド・コルヴォ Miranda do Corvoで開催されるトレイルランニング大会、トリオス・ドス・アブトレス Trilhos dos Abutresの中で行われました。

(恒例のパレード。街を練り歩いてから、ステージで国ごとに名前を読んで紹介してもらえます。)

(スタート前のteamJAPAN!)

(スタート前は満員電車状態。Photoby松野さん)

(応援と盛り上がりが凄い!Photoby松野さん)

距離:44.2km
累積標高:2200m

結果は、116位(5時間36分00秒)でした。

(日本代表のウェアはthenorthface。普段身に付けることがないのでとても新鮮でした。)

(風車がたくさんの尾根。快晴で遠くまでよく見えました。Photoby松野さん)

昨年の世界選手権で悔しい思いをしたので、この1年間沢山の犠牲を払って頑張ってきました。

日の丸を背負って、プレッシャーと闘いながら、よく頑張ってくれたと思います。

(足が疲れたと言うより、脱水状態で頭くらくら目元フラフラだったので珍しく倒れこんでしまいました。)

笑顔が素敵ですね🎵

本当にお疲れさまでした✨✨

(安堵!)

(今年も応援に駆けつけてくれた松野さん!せっかく来てくれたのに無念である。)

(ゴール後もマーライオン状態でしばらくうごけなかったため、日本トレイルランナーズ協会の岸さんが、協会のフラッグをエマージェンシートにとジャージと共にかしてくれました。感謝です。)

(閉会式は教会で行われました。椅子がないところにいるのは地元の人たち。皆さん、熱い!!!)

《日本の国別リザルト》

日本人選手の上位入賞が期待されましたが、結果は、世界選手権3度目となる川崎雄哉選手が健闘し、23位。

2度目の出場となる吉住友里選手が16位と善戦しました。

国別団体では、日本男子チームは9位、女子日本チームは7位という結果に終わりました。

国別上位はヨーロッパの国々が占めており、トレイルランの本場であるヨーロッパと日本のレベルにはまだ開きがあると言わざるを得ません💦

【男子】
1位 フランス
2位 イギリス
3位 スペイン

9位 日本

【女子】
1位 フランス
2位 イギリス
3位 ルーマニア

7位 日本

レース前に『谷川流足圧』は効果抜群✨✨

毎月、10〜15名のランナーの方にご来店いただいております。

90分または120分間、脚&股関節&腰回りを重点的にほぐさせていただいております👣

特に“股関節を緩める施術方法”は、他店にはない『谷川流足圧』の独自の施術方法だと自負しております。

また“いいッスネー(前脛骨筋をほぐす施術)”は、ランニングクラブ『Runfeet』のコーチが絶賛してくれています✨✨

日本代表選手を毎月施術することが出来て、とても光栄です。

いつもありがとうございます😊

ランナーの方で、まだ『谷川流足圧』を体験されていない方は、ぜひ一度体験して下さいね👣

よろしくお願い致します🎵

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825

三重県立いなべ総合学園野球部で谷川流足圧 三重県 指導者 大西先生

19年07月19日

三重県立いなべ総合学園野球部で谷川流足圧を行いました👣

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

7月2日(火)に、「三重県立いなべ総合学園高等学校」野球部で、『谷川流足圧』を行いました👣

(人間力で勝て)

監督さんには、いつも大変お世話になっております。

ありがとうございます😊

監督さんに、まず『谷川流足圧』を初めて体験していただきました👣

「脚が軽くなって、とても気持ち良かった」と言っていただきました。

(練習風景)

練習後、3名の選手をほぐしました。

3名のうち、2名がピッチャーでした。

太腿がハンパなかったです😆

(ピッチャー(3年生))

(外野手(2年生))

(ピッチャー(2年生))

みんな、「とても軽くなりました」と喜んでくれました✨✨

怪我をしない、しなやかな筋肉を作るには

①伸ばす(ストレッチ)

②鍛える(トレーニング)

③温める(お風呂&体を温める食材を摂る)

④ほぐす(谷川流足圧等)

の4つの作用が重要になってきます。

この4つの作用を1セットにして、イチロー選手のような怪我をしない、しなやかな筋肉を作って欲しいと思います。

危なげない試合運びでした⚾️

7月15日(月)に、いなべ総合学園高校は志摩高校と対戦(1回戦)しました。

結果は、

志摩 0-18 いなべ総合学園(5回コールド)

でした。

危なげない試合運びでした。

2回戦は、7月20日(土)に、四日市工業高校と対戦します。

四日市工業高校は、監督さんの前任校です。

四日市工業高校と言えば、1991年8月の松商学園(長野県)との延長16回の死闘を思い出しますね。

四日市工業 3-4 松商学園(延長16回)

井出元投手(四日市工業)が、16回裏1死満塁から上田投手(松商学園)に死球を与えてしまいました😢

 

甲子園を目指して頑張って下さいね⚾️✨✨

いなべ市民の方々にソクササイズ 三重県 指導者 大西先生

19年07月16日

いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を行いました👣

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

6月22日(土)に、「員弁運動公園体育館」の柔道場で、いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を行いました👣

(員弁運動公園体育館)

6組12名の方々に参加していただきました。

(ソクササイズ前の自己紹介&ソクササイズの説明)

Let’s ソクササイズ👣

踏む人と踏まれる人を交代しました。

皆さんセンスが良く、予定の90分で『ソクササイズ』をマスターしていただきました。

『ソクササイズ』が終わってから、5名の方に足圧を体験していただきました👣

「とても気持ち良かった」と喜んでいただきました🎵

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです🏃‍♀️✨✨」

押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

今後の目標

いなべ市で『ソクササイズ』と言えば、誰もが知っていて誰もが出来るように、いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を浸透させていきたいです👣

そのために、定期的(最低毎月)に『ソクササイズ』を行っていきたいです。

また夏休みには、親子で行う『親子ソクササイズ』を予定しています。

『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825
e-mail:keisuke2012ketsui@i.softbank.jp

三重県いなべ市民の方々にソクササイズ 指導者 大西先生

19年06月22日

いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を行いました👣

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

6月6日(木)に、「員弁運動公園体育館」の柔道場で、いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を行いました👣

(員弁運動公園体育館)

4組8名の方々に参加していただきました。

皆さんセンスが良く、予定の90分で『ソクササイズ』をマスターしていただきました。

『ソクササイズ』が終わってから、足圧の体験会を少ししました👣

「とても気持ち良かった」と喜んでいただきました🎵

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです🏃‍♀️✨✨」

押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

今後の目標

いなべ市で『ソクササイズ』と言えば、誰もが知っていて誰もが出来るように、いなべ市民の方々に『ソクササイズ』を浸透させていきたいです👣

そのために、定期的(最低毎月)に『ソクササイズ』を行っていきたいです。

また夏休みには、親子で行う『親子ソクササイズ』を予定しています。

『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825
e-mail:keisuke2012ketsui@i.softbank.jp

三重県伊賀市で認定試験 三重県 指導者 大西先生

19年05月23日

三重県伊賀市で認定試験がありました👣

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

5月20日(月)に、僕の7人目の生徒N君の3級&2級の認定試験が、三重県伊賀市でありました👣

N君とは、N君が上野高校の野球部時代に知り合いました。

僕が足圧で、上野高校野球部の選手の身体のケアをしていました。

その時に、谷川先生に許可をもらって、N君に足圧を少し教えました。

高校を卒業してからは全然会っていなかったのですが、2018年12月に『谷川流足圧』を習いたいと、電話をかけてきてくれました。

2019年2月3日にスクールを開始しました👣

まずは学科試験

まずは、2級の学科試験です。

若いから、特に問題はなかったと思います。

次に実技試験

次に、谷川先生を押さえての実技試験です👣

N君は、谷川先生に初めて会うので、少し緊張していたようです。

実技試験が終わってから谷川先生に、「大きな問題はなかったので合格です💮」と言ってもらいました。

お疲れさまでした&合格おめでとうございます🎊🈴🎉

学科&実技試験が終わってから、谷川先生にほぐしてもらっている時は、至福のひと時だったと思います🎵

1級の認定試験(9月予定)まで、一緒に頑張っていきましょう✨✨

『チャチャマル』さんでランチ🍽

ランチは、『チャチャマル』さんに行きました🍽

僕は、“パスタランチ(サラダ、ドリンク付き)”をいただきました。

本日のパスタは、“その日野菜のパスタ”です。

“その日野菜のパスタ”だけを撮りたかったのですが。

谷川先生に「自然体で撮って欲しい」と言われ、こうなってしまいました😅

自由になりたくて、サラリーマンを辞めたのに…

早く自由になりたいです😆

目指せ県内14市での踏み師誕生

現在、三重県には14の市があります。

四日市市、鈴鹿市、菰野町で、僕のお弟子さんが活躍しています✨✨

まずはこの14市全てで、『谷川流踏み師』を誕生させるよう頑張っていきたいです。

踏み師に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重

大西敬介

tel:09049224825

『四日市シティロードレース大会2019』

19年04月24日

お客様が『第20回四日市シティロードレース大会2019』に出場されました🏃‍♂️🏃‍♀️

足圧ボディケア三重の大西です(^^)

僕のお客様が、4月7日(日)に行われた『第20回四日市シティロードレース大会2019』に出場されました🏃‍♂️🏃‍♀️

(コースマップ)

結果は下記の通りです。

【10km一般男子】

野口君:32分51秒、総合6位、

年代別(30-34歳の部)3位🥉

(野口君3位の表彰式🥉)

前田さん:42分37秒、年代別(65-69歳の部)5位入賞

(前田さん5位入賞)

【10km一般女子】

岸野さん:40分55秒、年代別(50-54歳の部)1位🥇

(岸野さん1位の表彰式🥇)

木村さん:42分38秒、年代別(55-59歳の部)1位🥇

(木村さん1位の表彰式🥇)

皆さん、スゴいですね✨✨

おめでとうございます🎉㊗️🎊

今回の『四日市シティロードレース大会2019』の前に、表彰された4名全員が、足圧を受けに来ていただきました👣

(4月4日(木)木村さんの足圧👣)

ありがとうございました😊

4名の方を簡単に紹介したいと思います。

【野口君】

僕のお客様の中で、最速ランナーです🏃‍♂️

(2016年10月16日かもしかハーフマラソン)

フルマラソンの自己ベストは、初フルの『東京マラソン2017』で出した2時間28分50秒です。

スゴいですね✨✨

(2017年2月26日東京マラソン)

毎月、足圧を受けにご来店いただいております。

2回/月、来ていただく月もあります。

【前田さん】

サラリーマン時代の『走友会』で一緒に練習していました。

僕がサラリーマンを辞めた後も、一緒に練習しています。

今シーズンの『かもしかハーフマラソン』の対戦は、僕の1勝7敗です😭

ちなみに昨年は、4勝4敗2分で互角でした。

僕が言うのもなんですが、68歳で10kmを42分37秒では、なかなか走れないと思います😅

毎月、足圧を受けにご来店いただいております。

【岸野さん】

サブスリーランナーです🏃‍♀️

サブスリー…フルマラソン(42.195km)を3時間以内で走ること。

僕の自己ベストは、2000年に『長野マラソン』で出した3時間10分22秒です。

なので、サブスリーランナーを本当に尊敬します😍

岸野さんは、足圧を受けに来ていただいてから、フルマラソンの自己ベストを更新されました✨✨

毎月、足圧を受けにご来店いただいております。

【木村さん】

木村さんもサブスリーランナーです🏃‍♀️

『かもしかハーフマラソン』で、年代別6連覇達成。

スゴいですね✨✨

毎月、足圧を受けにご来店いただいております。

前田さんの『足圧』の感想です。

「こんにちは。

昨日(5日)はありがとう。

今日(6日)の午前中に、カモシカ10kmを48分台でゴール。

昨日の足圧のおかげで思いっきり走りました。

新技“大腿筋膜張筋”は股関節の血流が一気に拡散するようで気持よかったです。

疲れも解消しました。

今日は痛みは全くありません。

明日もこの調子で行きたいものです。」

『四日市シティロードレース大会(10km)』の前日に、10kmを48分台で走るなんて、走り過ぎだと思うのですが😅

とにかく『谷川流足圧』が、たくさんのランナーの方々のコンディション作りに役立っているようなので、嬉しく思います😊

まだ『足圧』を体験されていないランナーの方は、ぜひ一度体験していただきたいと思います。

よろしくお願い致します🎵

レース前に『足圧』は効果抜群。

毎月、10〜20名のランナーの方にご来店いただいております(^^)

90分または120分間、脚&股関節&腰回りを重点的にほぐさせていただいております👣

特に“股関節を緩める施術方法”は、他店にはない『谷川流足圧』の独自の施術方法だと自負しております👍

“いいッスネー”も、たくさんのランナーの方々に気に入ってもらっています。

ランナー界で、「レース前は『谷川流足圧』だよね👣」

って早く言われるように、これからも頑張っていきたいです。

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825

多気中学校陸上部でのソクササイズ 三重県 指導者 大西先生

19年03月22日

「多気中学校」の陸上部での『ソクササイズ』指導👣

「足圧ボディケア三重」の大西です。

3月18日(月)に、「多気町松阪市学校組合立多気中学校」の陸上部に、『ソクササイズ』を指導しに行って来ました。

学校組合立って、初めて聞きました😅

学校区が、多気町の4つの小学校および松阪市の1つの小学校から成っているためです。

(多気町松阪市学校組合立多気中学校)

顧問の先生から、「ソクササイズを2部構成でやって下さい」と、事前に依頼されていました。

まず、中学生7名およびコーチ1名の計8名でソクササイズを始めました👣

このコーチは、多気中学校陸上部のOGで、高校時代に女子ハンマー投げで国体で優勝しているそうです🏆

スゴいですね✨✨

(計8名でソクササイズ開始)

今、伊賀市で足圧を教えている生徒さんが、助手で来てくれました。

ありがとうございました😊

1部と2部の間に、60分間コーチをほぐしました。

「とても軽くなりました」と喜んでくれました🎵

(高校時代に女子ハンマー投げで国体で優勝しているコーチ)

2部のソクササイズです。

中学生23名、松阪商業高校生2名、小学6年生1名、副顧問の先生1名、先ほどのコーチ1名の計28名です。

(自己紹介&ソクササイズの説明)

人数が多く体育館が広いため、副顧問の先生が拡声器スピーカーを貸してくれました📢

僕も気合が入りました😆

短時間で、みんなすごく上手になりました✨✨

さすが陸上部ですね👍

(総勢28名のソクササイズ)

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです」。

押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

選手が『ソクササイズ』をマスターすることにより…

①しなやかな筋肉が出来るので怪我の防止。

②乳酸が溜まった筋肉をほぐすことによって、身体を軽くさせる。

③身体が軽くなることによって、さらにハードな練習に耐えることが出来、結果として技術向上につながる。

の効果が得られると思います✨✨

『ソクササイズ』を、多気中学校陸上部の伝統技術にして下さいね👣

最後に、「今日家に帰ったら日頃の感謝を込めて、必ずご両親にソクササイズをやって下さいね」と言って締めました。

また『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825

いなべ総合学園高校ハンドボール部でのソクササイズ

19年03月17日

「三重県立いなべ総合学園高校」のハンドボール部での『ソクササイズ』指導👣

「足圧ボディケア三重」の大西です。

3月14日(木)に、「三重県立いなべ総合学園高等学校」のハンドボール部に、『ソクササイズ』を指導しに行って来ました。

先月に教えたことが、きちんと出来ているかどうかを確認するために、今回は訪問しました。

まず前回の終わりに、「今日家に帰ったら日頃の感謝を込めて、必ず家族にソクササイズをやって下さいね」と言って締めたので、その確認をしました。

約7割の選手が、『ソクササイズ』をやったと手を挙げてくれました。

「家族の反応はどうだった❓」と聞くと、

「脚が軽くなった」と応えてくれました。

嬉しかったです😊

(挨拶&今日の目的を説明しました)

総勢38名で『ソクササイズ』スタート👣

今日は助手が居なかったので、顧問の先生に指導風景を撮って下さいと頼みました😅

そうしたら、このような写真も撮ってくれていました。

お茶目な先生ですね😆

『ソクササイズ』に関しては、さすがスポーツ選手ですね。

とても良かったと思います✨✨

一番左の横になっている選手を見て下さい👀

後ろを向いているのに、ピースサインをしています✌️

(後ろ向きでピースサイン😆)

(いなべ総合学園 送球部)

『ソクササイズ』が終わってから、腰痛の男子2名を施術しました👣

2人とも、「軽くなりました」と言ってくれました👍

(腰痛男子)

練習の前に、体幹トレーニング。

(プランクからのサイドプランク)

(no Love no Team
go❣️ go❣️ Inabe❣️)

一人一人に力がなくても、みんなで協力し大きな炎となり、困難な壁を破って行こうという意味です。

堅守から走り勝つチームを目指します。

(走破魂炎(そうはかいえん)🔥)

(男子の練習風景)

(女子の練習風景)

高校生…幼いと言うか純粋で、リアクションが可愛くて、めちゃ楽しかったです🎵

人生を重ねて、純粋さを失くした僕とは大違いでした😆

女子は、3月23日(土)から埼玉県で行われる全国大会に出場します‼️

全力で頑張って下さいね✨✨

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです」。

押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

選手が『ソクササイズ』をマスターすることにより…

①しなやかな筋肉が出来るので怪我の防止。

②乳酸が溜まった筋肉をほぐすことによって、身体を軽くさせる。

③身体が軽くなることによって、さらにハードな練習に耐えることが出来、結果として技術向上につながる。

の効果が得られると思います✨✨

『ソクササイズ』を、いなべ総合学園高校ハンドボール部の伝統技術にして下さいね👣

また『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825

いなべ総合学園高校ハンドボール部でのソクササイズ 三重県 いなべ市 指導者 大西先生

19年02月22日

「三重県立いなべ総合学園高校」のハンドボール部での『ソクササイズ』指導👣

「足圧ボディケア三重」の大西です。

2月18日(月)に、「三重県立いなべ総合学園高校」のハンドボール部に、『ソクササイズ』を指導しに行って来ました。

(足圧ボディケアすずこものTaga先生と、自己紹介&ソクササイズの説明)

男子部員19名、女子部員19名と人数が多かったので、女子部員から『ソクササイズ』を始めました👣

(人数が多いため女子からソクササイズ)

さすがスポーツ選手ですね。

短時間でサマになりました✨

(どれだけほぐれたか脚の重さを確認)

「足圧ボディケアすずこも」のTaga先生が、忙しい合間を縫って応援に来てくれました。

ハンドボール部の部員が多かったので、本当に助かりました。

ありがとうございました😊

(足圧ボディケアすずこものTaga先生)

高校生…幼いと言うか純粋で、リアクションが可愛くて、めちゃ楽しかったです🎵

人生を重ねて、純粋さを無くした僕とは大違いでした😆

(女子が終わってから男子のソクササイズ)

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足をほぐし合う、「美脚美尻になるためのビューティースポーツです」。

押さえる人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

押される人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

選手が『ソクササイズ』をマスターすることにより…

①しなやかな筋肉が出来るので怪我の防止。

②乳酸が溜まった筋肉をほぐすことによって、身体を軽くさせる。

③身体が軽くなることによって、さらにハードな練習に耐えることが出来、結果として技術向上につながる。

の効果が得られると思います✨✨

『ソクササイズ』を、いなべ総合学園高校ハンドボール部の伝統技術にして下さいね👣

最後に、「今日家に帰ったら日頃の感謝を込めて、必ずご両親にソクササイズをやって下さいね」と言って締めました。

(女子の練習風景)

また『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825