2021 3月

サロンに春がやってきました✨ 大分県 平井先生

21年03月17日

皆さんに大人気のドームテント

3月より飾りつけをして皆様の反応を楽しませていただいております🍀


飾りつけは2月から一緒に働いてくれているひとちゃん🌸
元々介護士で施設の壁画を飾りつけただけあってとても上手に出来上がりました❤️
早くも次を考えています(^^)
毎日笑顔いっぱいで元気な女性です☺️

2月からアロマトリートメントを担当して頂いております。お話も上手で、ドームテント内、笑い声いっぱいです。4月からはShine Fragranceはリンパマッサージの施術を追加していくため、準備中です☺️

みなさんの笑顔がみれるように、私達も笑顔で頑張ります🍀

奇跡 埼玉県指導者 宮路先生

21年03月13日

埼玉県日高市で踏み師をしております宮路です。

今までを振り返させていただきたいと思います。

熱しやすく冷めやすい性格なので、正直踏み師を続けることはできるのか不安でいっぱいでした😔

そんな不安を一掃してくれる谷川先生や埼玉県足圧指導者である田中先生のおかげで足圧の楽しさや奥深さを沢山教えていただきました!

お客様を抑えれば抑えるほど、新しい発見やほぐれる楽しさは、かなりハマってしまい楽しくて仕方がない時もあれば、
骨粗鬆症や狭窄症の痛みから助けて欲しいとすがって来ていただいたのに、助けてあげられなかった悔しさ
この経験も忘れられないです。

今はなかなか出来ない勉強会も得るものは大きく、いつも初心に戻るチャンスでもありました😆

そして何よりも、お客様からの感謝の言葉が嬉しくて嬉しくて、気づけば今年で10年目を迎えていました✨

最初の頃は、技術やトークに自信がないため、営業らしい営業はできず、クチコミだけで続けてきました。

チラシやSNSを活用する時代の中、クチコミだけで新規のお客様のご紹介をずっと授かり続けて来ている奇跡に感謝です🙏

今後も全ての人に感謝の気持ちと初心を忘れない足圧を続けて行こうと思います!

営業面でも、ソクササイズ応用編の準備をしていく予定です😁

さて明日は、どんな発見があるのか楽しみです😆

謎の身体の不調を改善しよう!その2 札幌市指導者 林先生

21年03月12日

・自律神経を整える3つの方法(2)

 

・食事 ・運動 ・メンタルケア この3つで整えよう!

 ※足圧はとても有効な手段です!

 

〇食事 腸内環境を整えよう(足圧の腸セラピーおすすめ!)

腸と自律神経は相互に作用しているので、腸内環境を整えることが自律神経を整えることにもつながります。(足圧で腸を整えるためにお腹施術は必ず時間内に取り入れたいですね)

 

どんなものを食べるべきか! ・食物繊維をしっかりと!(野菜果物キノコ海藻菌類)

 だべすぎない方が良いもの! ・お菓子 ・揚げ物

 

〇セルフ腸内環境チェックの方法

自分のおならと便を観察

便に関しては ・色が黒い ・硬い ・臭いすぎ

おならに関しても おならが臭い

上記に当てはまると腸内環境が悪いと言う事です。

 

〇運動で整える

軽いウォーキング(20分ほど)、 ストレッチ(個人的に指先までしっかりと伸ばすように心がけながらのラジオ体操お勧めします) などで血流を促す。

運動のメリットとして、集中力、記憶力がアップ、メンタルが安定する、ストレス解消、ストレスに強くなる、幸福度アップ、ポジティブになれる、筋力アップ、ダイエット効果、睡眠の質アップなどたくさんの恩恵があります。

 

 

〇メンタルケアを心掛ける

心の自律神経は深く関係しています。ストレスや不安にうまく対処することで自律神経が整う。ストレスと不安は交感神経が刺激されてしまいます。ストレスと不安はアクセルの役目ですから、休んでいても無駄に頭で考えたりと交感神経が大変な状態です。即解消しましょう!

 

改善方法として睡眠、運動、友人とのコミュニケーション、笑う、瞑想、マインドフルネスが科学的に良いとされています。(※足圧はとてもとても有効です!)

 

あまりよくないストレス解消は、お酒、朝まで遊ぶ、悪口、ギャンブル、不要な買い物、ゲームや興奮するものなどが科学的にあまりよろしくないとされています。

 

ストレス解消(副交感神経)の本質はリラックスです!

 

〇不安の解消法

不安は行動で解消する!

まず不安な事を文字に書きだしましょう!そして人に話す、体を動かすなどが有効です。

 

そしてメンタルと強くしていきましょう!

 自分は自分、人は人と分けて考えましょう!

 自分のブレない価値観を持つこと!

がとても大切です。

【オープン1年目】大阪府枚方市 小田切先生

21年03月10日

【オープン1年目】

あっ❗️

 

 

と、言う間に1年が終わって。

 

 

あっ❗️

 

 

オープン1周年の日は、気付いたら、過ぎ去ってた笑🤣

 

 

 

 

 

お店のインパクト、足圧をひとめで理解させる、記憶に残す為の、店舗名とショップカード。

 

 

思惑通り、この1年、いい仕事をしてくれた。

 

 

 

この、いちねん、リピーターになる方が多いが。

 

 

 

1度きりの方もいる。

 

何がアカンかったのか?

 

聞きたいけど、答えは一生わからない。

 

 

 

 

月に2.3回来られる、踏まれる人たち。

 

 

 

 

 

 

余裕が無いと、月、数回は難しい。

 

 

 

 

この1年で、ひとり月2回、3回受けに来られるのを目の当たりにして。

 

 

 

足圧じゃないと、ダメなんです。

 

 

 

 

2軒となり、誰が住んでいるか?
そんなん、知らんわ。
的な地域で。

 

 

 

足圧じゃないと、アカンわ。

 

 

 

ありがたい。

 

 

 

うちの、踏まれる人たち。

 

 

 

2年目も。

 

 

 

足圧じゃないと、アカンわ。

て、通って頂けるよう。

 

 

 

技術とリラクゼーションの使い分けに励みまするぅ。

 

 

 

魔女の一撃とは、よく言ったものです 大阪府 畑先生

21年03月09日

久し振りにギックリ腰をやりました 😥 

猫トイレを中腰で大掃除していて、全部終わって「やれやれ」と体を起こした途端にズドン!と一撃。

やった瞬間喉の奥からすごい声が出ました。

ギックリ腰は、一度やると癖になると言います。私も、20代の頃から何度か繰り返してきました。

いつもは左側の仙腸関節辺りを傷めるので、その周辺を緩めてもらいます。足圧をしてもらうと、あっという間に楽になります。

今回のギックリ腰は、ウエスト周辺に痛みがあり、左右差もほとんどなし。

いつもと違う場所だから、アプローチも変わるなあと思っていたら、左脚の付け根が踏まれるとめちゃくちゃ痛い。一踏み毎に電気がビリビリ〜ッと走ります。脚ではなく、痛い所を直接踏まれているかの様な衝撃でした。

脚の付け根が痛くなくなるまで踏んでもらうと、腰の調子も大分良くなりました。

痛い思いをするのは嫌ですが、また一つ引き出しが増えたと思って覚えておきます。

ところで、トイレの砂を全部入れ替えてピカピカにした直後に、猫が待ち構えていたかの様にすぐさまおしっこするのが腹立たしい(*_*)

お客様の声 三重県指導者 山崎先生

21年03月08日

こんにちわ!

三重県津市の山崎です。

 

コロナもハッキリしない中、日々お客様に支えられています。

 

遠方よりお越し頂いたり、わざわざ差し入れを届ける為だけにお店に訪れて頂いたり、ご紹介を頂いたりと、

 

本当にお客様あっての当店です。

 

最近少しずつお客様にご協力してもらいながら、お客様の声を集めています。

 

https://youtu.be/OYdgzQqeIB4

 

高い技術力の谷川流足圧の証明の為に、コツコツ増やしていきたいと思います^ ^

 

 

ドラマが生まれる足圧! 北海道帯広市 稲垣先生

21年03月05日

北海道・十勝の帯広を中心に活動している稲垣貴彦、イナヒコです!よろしくお願いします(^^)

現在、毎週日曜日に丸美ヶ丘温泉で活動しています!毎週毎週生まれるドラマの一コマをお伝えします。

◎40代女性、ヨガなどで日々ケアをしている方です!

『ヨガほポーズにとらわれがちなんだけど、こうして足圧で凝っている所がわかるとケアの足りないところを意識してできるようになるからいいわ』

『身体がほぐれていくのがわかる!』

『旦那にもやらないか聞いてくる!』

と、今回は旦那さんはきませんでしたが、嬉しい言葉と意識が変わる足圧ができたようです🎵

◎60代女性、うらやましいほどの仲良し夫婦で旦那さんも見学に加わり興味深々でした。かなり序盤から気に入ってくださり

『(谷川流)足圧は他と全然違う!すごい!』

『どうやって踏んでるの?』と何度も見たり、足を触ってきました(笑)

ツボをとらえてる感じが心地よかったのか旦那様に『(踏み方を)見て覚えておいて!ツボのポスター写真撮ってもいいですか?』

など、自分が踏まれてイタ気持ちよかった箇所やツボ、リンパを物凄く興味持たれていました!会話も止まらなく、勉強会の様な時間となりました(^^)満足そうに帰られていきました!

◎50代女性、ほぼ毎週来られていて『おまかせで🎵』と一言。

イナヒコの予約増えたことや、喜ばれている様子を話しているととても喜んでくださっています! 今回ポスターを数枚持って帰りました!

◎40代女性、去年の6月以来2度目でした。以前の感覚を覚えていて『とてもお上手になられていてビックリしました!』

『(ツボ等)外していなかったのがすごい!』

『また日曜日来れる日あったらよろしくお願いします!』と『すごくスッキリしました!』と笑顔で帰られました!

◎出張・50代男性、『昨日、マッサージ受けようと思ったけど、イナヒコじゃなきゃ嫌だ!』と嬉しい言葉を頂いたのと、手ではない足だからこその技術、長所を理解してくれているのもあり、深層部の筋肉がほぐれていくのが気持ち良い様子。安心して毎回の様に爆睡しています!

毎週・毎回ドラマがあります‼️

谷川流足圧の技術力のおかげです‼️

ありがとうございます(*´꒳`*)

 

「玉城町立玉城中学校」でソクササイズ 👣 三重県指導者 大西先生

21年03月05日

「玉城町立玉城中学校」の陸上部でソクササイズを指導しました👣

「足圧ボディケア三重」の大西です(^^)

2月11日(木・祝)の11時~12時半まで、「玉城町立玉城中学校」の陸上部に『ソクササイズ』を指導しに行って来ました。

顧問の先生には、いつも大変お世話になっております。

ありがとうございます😊

10時45分頃学校に着いたので、少し散策しました。

(玉城町立玉城中学校)

玉城中学校は、『田丸城跡』の三の丸跡に建っています。

スゴイですね✨✨

(玉城町立玉城中学校)

【田丸城跡】

住所:三重県度会郡玉城町田丸114-2

田丸城は、南北朝動乱期の延元元年(1336)、後醍醐天皇を吉野に迎えようと伊勢に下った北畠親房(ちかふさ)が、愛洲(あいす)氏や度会氏などの援助を得てこの田丸山に城を築いて南朝方の拠点としたことが始まりとされている。

南朝方の拠点である吉野から伊勢神宮の外港大湊に通じる道は、軍事・経済の面からも吉野朝廷にとっては最重要路線であり、田丸城は北朝・南朝の攻防の舞台となった。

室町時代には、伊勢国司となり一志郡美杉村の多気に館を構えた北畠氏の支城として伊勢志摩支配の拠点となっていた。

天正3年(1575)、織田信長の次男で北畠氏を継いだ織田信雄(のぶかつ)が、田丸城に大改造を加え、本丸・二の丸・北の丸を設け、本丸には三層の天守閣を建て田丸城の誕生となった。

天正8年には、この天守閣は炎上した。

江戸時代には紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の家老久野宗成(くのむねなり)が田丸城主となり、久野家は代々城代を勤めた。

城は、明治2年(1869)に廃城となり、同4年には城内の建物は取り払われた。

(田丸城跡)

本丸虎口(ほんまるこぐち)跡です。

【田丸城跡本丸虎口(ほんまるこぐち)について】

虎口(こぐち)とは城内の各郭(くるわ)への入口のことである。

この場所は城の攻守の要となるので、石垣を築き通路を屈曲させるなど侵入する敵に対する防御のため、さまざまな工夫をこらしている。

ここから続く通路は平成14年度田丸城跡遊歩道整備工事に伴う発掘調査で確認されたものである。

石垣、門や建物の礎石、石組の側溝と石列があり、出土した瓦や土師器(はじき)片などから江戸時代のものであると考えられる。

これらのうち、礎石建物や石垣は、左の宝暦年間(1751~1764)の古図とも一致している。

(田丸城跡本丸虎口(ほんまるこぐち)について)

(本丸虎口(ほんまるこぐち)跡)

11時過ぎに、運動場でお風呂マットを敷いて、『ソクササイズ』を始めました👣

最近の陸上部は、どの学校もストレッチ用に、お風呂マットがあります。

(玉城中学校の陸上部)

当日は、暖かかったので良かったです☀️

(玉城中学校の陸上部)

(玉城中学校の陸上部)

踏む人と踏まれる人が交代しました。

(玉城中学校の陸上部)

今年度3回目だったので、とても良かったと思います🎵

全国大会に出場出来るよう、練習頑張って下さいね。

『ソクササイズ』が終わってから、腰に張りがある長距離の選手(1年生)を約15分間ほぐしました。

3000mを、9分台で走るそうです🏃‍♂️

速いですね✨✨

(長距離の選手(1年生))

『ソクササイズ』とは⁉️

2人一組で足を踏み合う、美脚美尻になるためのビューティースポーツです。

踏む人は、片足でバランスをとるため、お尻と足の筋肉を使います。

また体幹トレーニングにもなるので、腹筋・背筋の引き締めにも効果的。

踏まれる人は、血流とリンパ系の流れがとても良くなり、むくみの軽減になり足がホッソリします。

またアスリート同士の2人一組のストレッチに変わる体のケア方法でもあります。

選手が『ソクササイズ』をマスターすることにより...

①しなやかな筋肉が出来るので怪我の防止。

②乳酸が溜まった筋肉をほぐすことによって、身体を軽くさせる。

③身体が軽くなることによって、さらにハードな練習に耐えることが出来、結果として技術向上につながる。

の効果が得られると思います✨✨

最後に、「今日家に帰ったら、日頃の感謝を込めて、必ずご家族にソクササイズをやって下さいね。」と言って締めました。

『ソクササイズ』に興味がある方は、気軽にお問い合わせして下さいね(^^)/

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825
e-mail:keisuke2012ketsui@i.softbank.jp

足圧ファン 埼玉県指導者 魚住先生

21年03月03日

なかなかコロナが落ち着かない中ではありますが、感染対策をしっかりと行いつつ足圧に励んでおります。

アルコール消毒、使い捨てマスクの常備(ドアトゥードアで車で来る方は、意外とマスクを忘れがちです)、他にもうちは、自宅サロンなので、共有するトイレにはお客様用のペーパータオルを用意してあります。

そんな中、つい先日、川崎に住んでいる昔からの友人からこんなラインがきました。

「体がきつくて…川崎付近で足圧があったら、ぜひお願いしたいんだけど。近くにあるかなぁ〜?」

と…。

早速、谷川先生に聞いてみましたが、近くても青山かと…というお返事。

それを友人に伝えると

「ちょっと遠いなぁ…聞いてくれて、ありがとう!(諦めた感じ)」

と。

そこからしばらくして彼女から再び LINE。

「やっぱり、もみ返しのこない足圧をどうしても受けたいんだよね!たえ(私のこと)の家まで行ってもいい?」

と、わざわざ足圧を受けに来てくれました!

とても身体が楽になったようで、笑顔で帰られました。

そして、また来月も来たいというLINE。

『足圧だから、受けたい‼︎』

という気持ちが、とてもありがたいと感じた日でした。

最近、すごく気になること 京都府指導者古家先生

21年03月01日

最近すごく気になること

女性はもちろん、

《男性》の冷えがすごく増えてる

わたくし古家は部分的に冷えてます。

冷えと言っても

人によって違う冷え方をされてます。

いろんな方を踏ませていただきながら

個人的な見解です。

どこを調べても書いてない

健康のことをたずさわって→25

足圧と出会い、人の体をケアし始めて8年

の経験から

よーく似てるけど、ちょっと違う冷えについて

低体温、冷え症、部分冷え

3パターンに分けて、アドバイスや施術を

しています。

 

⚫︎低体温の方

筋力低下、運動不足の方に多い

アトピー、アレルギーの方に多い

生活習慣病の方に多い

長年の状態なので慣れっこになり過ぎている

 

⚫︎冷え性の方

精神的な症状の方に多い

女性に多い

筋肉が張っている方に多い

胃腸が弱い方に多い

猫背の方に多い

声が小さい

 

⚫︎部分冷えの方(体温は高い)

体温は高いので、冷えてることに気づいてない方が多い

男性に多い

凝りがひどいところや、関節周りの冷え

大腸周りの冷え(男性)

子宮周りの冷え(女性)

過去にスポーツをやっていた人に多い

ウォーキングやランニング、スポーツの後のケアをしてない方に多い

ヨガや、ストレッチトレーナーなどや、施術のプロの方に多い。(私は大丈夫的な特に古家さん)

そして

3パターンに共通してること

姿勢が悪い

流れが悪い

(氣、呼吸、血流、リンパ、生活、人間関係、お仕事、お金など)

→体力、持久力低下

免疫力低下

抗酸化力(サビ)低下

糖化(コゲ)傾向

メンタル弱っている

アドバイスや施術方法

⚫︎低体温の方へは、血流やリンパの流れが必要な場所や、肩甲骨周り背骨周りの体温調整、発汗調整の場所をしっかりほぐします。

ストレッチなどのセルフケアのアドバイスをしていますなど。

⚫︎冷え性の方へは、(あらゆる関節が硬い)

特に頭、肩甲骨、骨盤、足首の関節が硬いので、関節を緩める足圧を中心に、そして鎖骨周り、胸筋の凝りもひどいので、仰向けの施術も重点的にします。呼吸方法や姿勢のこともアドバイスします。

⚫︎部分冷えの方へは

女性はもちろんですが30代後半以上の男性の方が増えてます。

日頃の体温は36.336.8と体温は高い方『気づいたらギックリ腰、腕が上がらない、痺れてる』などの症状の方が多いです。

・腰回りが冷たい(腸の部分)

・肩甲骨周りが冷たい

・背中が冷たい

(胃や肝臓や腎臓の部分、女性子宮部分)

・ふくらはぎが冷たいなど、自分では気づいてないところが冷えてます。老廃物がたまりに溜まってる状態

足圧の予約日〜予約日の間に何をするのか?

が毎日の習慣の見直しをお伝えしてます。

ストレッチも、数よりも長くひとつひとつのストレッチを(30秒以上)するようにアドバイスしてます。

そして、気をつけて欲しいこと

あっためてるようで冷やしてるものたち

食べ物なら中にも、そして電化製品の中にも(電気毛布、電気カーペット、コタツ、電気ストーブ、ホッカイロなど)のからだの外部を温めるものは、内臓を冷やしますので、『遠赤外線』のものをおすすめしてます。

これから変わっていく、時代に対応すべくは元気なからだづくりが基本になっていく

土台からしっかりと強いからだづくりへ