2020 7月

三重県立朝明高校野球部での谷川流足圧 三重県指導者 大西先生

20年07月14日

三重県立朝明高校野球部で谷川流足圧を行いました👣

「足圧ボディケア三重」の大西です(^^)

7月9日(木)に、「三重県立朝明(あさけ)高等学校」野球部で、『谷川流足圧』を行いました👣

監督さんには、いつも大変お世話になっております。

ありがとうございます😊

練習の合間に、監督さんが気付いたことを話しています。

(監督さんと朝明高校野球部員)

練習中に、3名の選手をほぐしました👣

まずは、3年生のキャプテン&エースをほぐしました。

ほぐしながら、少し話をしました。

3月初めから6月初めまで、練習出来なかったことが本当につらかったと話してくれました。

新チームになってから、キャプテンとしてよく頑張りましたね✨✨

(キャプテン&エース(3年生))

それだけじゃないんだ、野球って。

(キャプテン&エース(3年生)のTシャツ)

次に、2年生のピッチャー(左腕)をほぐしました。

(ピッチャー(左腕)(2年生))

最後は、2年生のピッチャーをほぐしました。

(ピッチャー(2年生))

足圧が終わってから、停電が復旧したので、体育館で練習が再開になりました。

(練習風景)

(練習風景)

三重県高等学校野球夏季大会

三重県では、7月11日(土)から「三重県高等学校野球夏季大会」が始まりました⚾️

3年生にとっては、本当につらくて大変な年になりました😭

朝明高校は、18日(土)8時30分から四日市工業高校と対戦します。

悔いが残らないよう、全力で頑張って下さいね✨✨

(三重県高等学校野球夏季大会)

足圧ボディケア三重
大西敬介
tel:09049224825
E-mail:keisuke2012ketsui@i.softbank.jp

ツボを捉えた足圧 埼玉県指導者 宮路先生

20年07月13日

埼玉県日高市で踏み師をしております宮路と申します。

今回は、未だ世界中を脅かしているコロナのような感染症に効果があると言われるツボについてお話させていただきたいと思います。

足圧のメリットを活かして、この感染症を予防し、たとえ感染したとしても症状を軽く出来ればと思い調べてみました。

足圧は、自立神経を整えることでリラックス効果が得られ、自然治癒力を高めることが期待されます。

ちなみにこのリラックス効果とは抗ストレス作用のあるホルモン(オキシトン)の分泌によるもです。

鍼灸治療からもこの効果が得られると、海外で研究が進んでいるそうです。

『8つのツボで30の病気を治す方法』の著者である高橋医師によれば
《足の三里》《合谷》《三陰交》《陰陵泉》《風池》の5つを免疫力を高めるツボとして推奨しておりました。

驚くことに、《足の三里》《三陰交》《陰陵泉》の3つは下半身にあり、足圧でも基本の押さえで十分ツボを捉えることが出来ます。

それほど意識はしないで足圧の施術をしていましたが、いざツボを意識してみると足圧はツボを捉えまくりのオンパレードでしかも基本の押さえだけでです。

このような衝撃を受けたのは私だけでしょうか?

日本人の死因トップで3人に1人がかかるガンもツボによる予防が期待されているそうです。

私の足圧ボディケアアカデミーの師匠田中先生は

「足圧は病気を寄せ付けない」

と言っていたのを思い出します。

ガン予防のアプローチには2つあり、

まずガンの主因となる臓器の炎症を抑えることとガン細胞をやっつける免疫力を高めることです。

臓器の炎症を防ぐには、その臓器を正常化させるツボを捉えることがポイントとなります。

足圧は他のマッサージとは違い、全身をくまなく足の裏から頭の先まで施術していきます。

だからこその

「病気を寄せ付けない」

の意味を発揮できるのではと思いました。

この無敵の武器足圧を今後もっともっと活かして、沢山の方のお悩みに貢献出来れば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

食物の大切さ 札幌市指導者 林先生

20年07月12日

食物の大切さ

身体を動かしているのは大雑把に「水と食べ物と酸素」となると思います。

食べ物に注目すると
口にするものが身体を構成しているのは当たり前のことですね。

お客さんとの会話で良く下記の例を話したりします。

身体に悪いものや偏った食生活を取り続けると、身体にも悪影響を及ぼすことはよく知られています。

昔の船乗りなどでは食が偏るため「脚気」に悩まされ身体に支障をきたしました。
(※本症は多発神経炎、浮腫(むくみ)、心不全(脚気心、脚気衝心)を三徴とする)
現在はビタミンB1接種によりあまり見られない病気となりましたが、
ジャンクフードが出始め、偏食によるビタミン欠乏が原因で現代でもまれにみられます。

食は偏らず、旬のものを基本にいろんな食べ物を取るようにお客さんには話しています。

そもそも旬の物を取ることはとても大事で、人間の身体に合わせた物が取れるからです。

◆夏に収穫できるもは身体を冷やすため
・スイカ、メロン、ナス、キュウリなど身体を冷やすものが多いいです。
そして、暖かい国で取れるものは必ず身体を冷やす野菜や果物が豊富です。

◆秋に収穫できるものは冬に備え脂肪を蓄えるため
・魚など油も含み脂肪を蓄えるものが多くなります。
秋にダイエットしても無理なのはよくわかりますね!
動物達も冬を冬眠するためにせっせと脂肪を蓄えるのです。

◆春に収穫できるものは、秋から冬にたまった脂肪を燃焼を促すため
・山菜などやや苦みの成分を含んだものがよく取れます。
ダイエットするならこの時期!(ただし食べ過ぎても外になるのでほどほどに!)

自然からの恵みにより人間の身体は生かされているのがよくわかります。


偏らず、なるべく良い食物を心掛けたいものですね!

【3つの技術】大阪府枚方市 指導者小田切

20年07月10日

 

オープンして数ヶ月が経過した。

 

 

オープン間も無くコロナ。

純粋な営業が出来てない3ヶ月間もあって。

昨対も無いから、比べる数字や感覚がない。

営業方針がいいのか、わるいのか。

 

 

 

7月に入って、ご新規さんがチラホラお見えになる。

 

 

これと言って、広告宣伝、チラシ配り、イベントは何もしていない。

 

 

8割のお客さんは、足圧が窓口じゃなく、以前から知り合いのお客さん。

 

 

お客さん感覚じゃなく、友達に足圧をしてる感覚。

 

 

なので、気軽に来れたり、リラックス出来たり、お互い気を使わず、身を任せれる時間を過ごしてる。

 

 

 

いまのとこ、積極的な営業は控えている。

しいて言えば。

 

 

上品な飲食店やスナックに顔を出して、それが営業。

いいお店には、いいお客さんが出入りしている。

 

 

リップサービスやお付き合い、楽しい会話は必要やけど、幅広く会話が出来る引き出しも、いい歳なんで持っている。

 

 

決して、自分から「足圧やってるんですが、受けてみませんか?」とは、言わない。

 

 

駅前でチラシを配るより、効率がいい。

 

朝会に出るより、効率がいい。

 

 

飲めなくても、歌えなくても、その場所で楽しく過ごしたらそれでいい。

 

 

自分を知ってもらうのが、1つの広告宣伝だから。

 

足圧の技術。

接客の技術。

集客の技術。

3つ揃って、リピート率が維持されるのか?

 

 

足圧とはカスリもしない、前回のブログ。

今回は、どっぷりカスリ過ぎたブログ。

 

 

久々に通天閣で串カツ食べたいな~

 

 

www.fumishi.net

踏み師歴7年目

 

 

元気≠健康 大阪府指導 畑先生

20年07月09日

足圧のお客様で多いのが、「また辛くなったら来ます〜」と言い残して帰って行かれる人です。

いやいや、辛くなる前に!何故また辛い思いをするまで我慢するんですか⁈と、引き留めて問いただしたい気持ちでいっぱいですが、自分の体のことは、どうしても後回しにしがちですね。

元気な時は特に。

実はこの「元気」という状態は、とても曲者です。

元気と健康は違います。元気は装うことができます。

健康な上で元気なら言うことなしですが、健康でなくても元気ってある程度出せてしまうのです。

厄介なのは、元気だから健康だと自分が勘違いしてしまうことです。

そして、健康という源泉のない元気は、いつか枯れ果ててしまいます。それが病気です。

「辛くなったらまた来ます〜」と帰って行く人は、その時元気になっただけです。

元気になってもらえること自体はうれしいですが、それだけじゃ足りないのです。

私は、人にただ元気になってもらうのではなく、健康で元気な人になってもらえる踏み師を目指したいです。

可動域拡大と肩 三重県指導者 山崎先生

20年07月08日

こんにちは!三重県津市の山崎です。

 

過去類稀を見ない、大雨により九州地方を始め、様々な地域で被害が出ています。1日も早い終息を願います。

 

 

今回は足圧のメリットの一つでもある『可動域拡大』と『肩』について書こうと思います。

 

 

『谷川流足圧』には基礎を始め、何十通りもの足技があります。そして日々進化を続け新しい技が生み出されています。

 

 

数ある中でも私が抜群にお勧めしたい、技というよりも、部位が『肩』です。

 

 

谷川流足圧は単に筋肉をほぐすだけのマッサージではありません。

 

足圧のメリットを箇条書きすると、以下の通りとなります。

  1. 血行促進
  2. 神経圧迫の解消
  3. 可動域拡大
  4. 自律神経の改善
  5. リラックス効果
  6. 疲労回復
  7. 健康維持

です。

 

その中でも、今回は③『可動域拡大』と『肩』について。

 

なぜこれについて書こうと思ったかというと、

 

私は学生時代、『肩』で生きてきたような人生でした。

 

小さいころから唯一、ものを遠くに投げる事だけが取り柄だった私は、

中・高では陸上競技のやり投げ。大学ではアメフト(ボールを投げたり、受けたりするポジション)をしてきました。

やり投げでは全国ベスト8、アメフトは東海リーグ優勝止まり。高校生の時に初めて計ったソフトボール投げでは86mでした。

 

ここでは私の過去の戦績をお伝えしたいのではなく、何が伝えたいかというと、

 

これまで、少しでも成績を伸ばすために『とことん自身の体、特に肩と向き合ってきた』という事です。

 

 

肩や肩甲骨の可動域が広いという事は、それだけ大きなパワーを使える事になり、結果に直結してきます。

 

毎日、肩の可動域を拡げ、筋肉を柔らかくする為に、試行錯誤し、様々なストレッチやトレーニングに時間を費やしてきました。

 

肩の違和感や感覚は、少しでも違うとすぐに分かります。

 

 

 

そんな私が初めてガッツリ受けた谷川流足圧『肩の施術』。

 

すごいの一言。

 

 

 

学生時代、可動域を広げる為に、肩のストレッチ(伸ばす)とトレーニング(鍛える)しかしてこなかった私ですが、足圧には伸ばす、鍛えるだけでなく【ほぐす】や【可動域を拡げる】といった領域があります。

 

受けてみてその違いがすぐに分かりました。

 

 

今でも良く思うことがあります。

 

あの時に谷川流足圧を知っていたかった、、、。 心からそう思います。

 

 

やり投げではたった1cmで勝敗が変わります。1cmを伸ばす為に、皆死に物狂いで努力をします。

アメフトはハードなぶつかり合いにより、肩の故障は頻繁に。怪我をした選手は使い物にならなくなってしまうのが現実です。

 

 

あの時に足圧を知っていたかった、、、。

 

 

 

去年お越しいただいたお客様で2名印象的なお客様がいました。

 

一人はアメフトの大学現役選手。ポジションはQB(ボールを投げるポジション)。全国で何度も優勝経験のある強豪大学です。

全身の施術を行いつつ、ガッツリ肩も。施術した方の肩と、施術していない方の肩を途中比べて頂きました。お世辞抜きでとても驚かれ、喜んで頂けました。

 

もう一人は、70代女性。両腕が上にだいぶ上がりにくくなっている状態。同じく施術した方の肩と、まだ施術していない方の肩を途中比べて頂くと、腕がしっかり上がるようになり驚きを越して、大笑い(笑)

 

※施術後の違いは、一人一人個人差があり、効果を保証するものではありません。

 

 

 

私が足圧(ここでは特に肩をよく使うような方に限定して)を強く受けて欲しいと思うような方々は、

 

【肩を良く使うスポーツ選手】

  • 野球。特にピッチャーやキャッチャー、外野手
  • ハンドボール、水球
  • テニス、バドミントン、バレー
  • アメフトQB,陸上やり投げ、円盤投げ、砲丸投げ
  • 水泳
  • 体操、バレエ、社交ダンス
  • ウエイトリフティング

 

【上向きの作業が長時間続く仕事の方】

  • ビルの清掃員
  • 果物農家さん(ぶどう、梨、みかん、リンゴなど上を向く時間が多い方)
  • 車の整備士
  • スーパーの野菜や果物など重い段ボールを頻繁に積み下ろしされる方
  • 引っ越し業者
  • 足場組立、作業をされる方

 

【長時間のデスクワーカー】

 

の方々です。

 

大人だけではありません。肩をメインに使うスポーツをされている中高生のお子さんをお持ちのお父さんお母さんは、是非足圧を一度体験させてあげて欲しいです。

 

学生時代のクラブ活動の思い出は一生残ります。

 

良い成績が残せるように、日々の怪我の予防の為に、少しでもお役に立てれば嬉しいです👣

 

 

 

 

 

 

 

施術の話。 札幌市指導者 熊澤先生

20年07月06日

先日施術をしたお客様は、背中が一番辛いという・・・。

本来であれば、背中を解す時はうつ伏せになっていただき、真上から押さえるのが一番解しやすいのですが、

今回は様々な事情で『うつ伏せ』と『右側を下にした横向き』の体勢が出来ない・・・。

さらに『うつ伏せに近い横向き』も厳しい状態だったので、左を下にした横向きでクッションをかかえてもらい、微妙に角度を合わせながら左右の背中や肩甲骨を解しました。

普通の体勢が取れないお客様の施術は、『ここが腕の見せ所!』という気がして、ワクワクします^m^

しっかり角度が合っていれば、どんな体勢でも解すことができます。

応用的な押さえ方は、勉強会の時に師匠がその都度伝授してくださるので、このようなお客様を解す時に即実践できます。

おかげさまで、お客様はだいぶ楽になった様子でした(*^_^*)

どのようなお客様にもすぐに対応できるよう、勉強会後の復習、実践はとても大切になってきますが

コロナの影響でなかなか勉強会が出来ませ~ん(*_*)

早く勉強会出来るようになるといいなぁ~・・・

親子でソクササイズ👣 埼玉県指導者 魚住先生

20年07月02日

緊急事態宣言も解除され、少しずつ生活も戻りつつありますが、いろいろなことを考慮したうえで、新しい生活様式に変化していくのだなぁ…と、感じています。

お客様にも安心して足圧を受けていただけるよう、何がいいのか、いろいろと模索中です。

さて、緊急事態宣言が出される前の話。

まさか世の中がこんなに変化していくとは思っていなかった頃、小学生の長期休暇中の居場所づくりの一つとして、コロナに配慮して少人数でソクササイズを実施させて頂きました。

市内の市民団体、こどもエコクラブ飯能「スプリングスクール」の一つとして親子参加型で開催しました。

地元の新聞にも取り上げて頂きました。

家にいる時間があるからこそ、親子で心も身体もリフレッシュしてもらいたい!そんな思いでやらせていただきました。

参加者の方からは

「初めての体験で、想像よりも気持ち良かったので、帰ったら夫にもやってあげたいと思う。」

「ソクササイズを通して親子の会話のきっかけになると思うし、外にも出かけづらいので、良いことを教えてもらいました!」

などなど、お話して下さいました。

まだまだ、コロナも終息とはいきませんが、またいつの日かみんなで楽しくソクササイズができる日を願って…

今は、充電期間だと思って、よりよいソクササイズできるように精進していきたいです^_^

 

ヨモギ風呂 夕張郡指導者 渡辺先生

20年07月01日

毎朝、体温を測って仕事に行っていますが、今は温泉施設でも必ず体温を測ってからの入館となります。

昔は低体温で平熱が36度なかったような気がしていましたが

今は毎回、36度3・4・5分位なんです。

とても健康的な平熱のような気がします。

毎日の様に温泉に入っているお陰かもしれませんね。

そして家では

外にあるヨモギを採って来て

それを1週間くらい乾燥させて

そして網の袋に入れて

お風呂に入れたら

ヨモギ風呂の完成です

少し時間を置いてから入るとヨモギの香りもしてとっても良い感じです🎵

血行促進の効果があるそうです。

すっかりハマっています(^。^)

スポーツの日は大津市へ 京都府南丹市指導者古家先生

20年07月01日

7月イベント滋賀県大津市

琵琶湖を一望できる

nouvelle SHOJINサロンにて

2020年は

7月23海の日

7月24スポーツの日

8月10山の日に

24日スポーツの日に開催決定

『琵琶湖を眺めながら,

食べて,動いて,笑って免疫力を高めよう会』

nouvelle精進料理を自分で

盛り付けorお弁当詰めのアドバイス付き

◆ソクササイズ&マインドフルネス

〜心と身体を鍛えよう〜

◆アーユルベイダー

ドーシャテスト&フットマッサージ)

◆足圧施術

◆足つぼ施術

出店内容も、初チャレンジもあり

どんなイベントになるのか

楽しみいっぱいです。