大阪府 城東区 畑浩司先生

静的ストレッチと動的ストレッチ 大阪府指導者 畑先生

20年03月23日

大阪は3月23日に桜の開花宣言がでました。

体を動かすのにいい季節になってきました。

皆さんは運動前後にストレッチをしてますか?

ストレッチというと、ゆっくり筋肉を伸ばすことをイメージされる方が多いと思います。

これは静的ストレッチといって、運動後や入浴後など、体が温まっている時にすると疲労回復などの効果があります。

足圧後も血流が良くなり、体が温まった状態なので、静的ストレッチをするといいでしょう。

運動前は、筋温をあげて体を温めることが大事なので、ゆっくり伸ばす静的ストレッチよりも、ラジオ体操のようなダイナミックな動きの方が合っています。

このラジオ体操のような動きを動的ストレッチといいます。

それぞれの場面に応じて、静的ストレッチと動的ストレッチを使い分けしましょう。

体が硬い人でも、毎日コツコツとストレッチを継続すれば必ず柔らかくなり、左右の筋肉バランスがよくなり、体の歪みも解消されて健康体になっていきます。

これだけストレッチがいいとわかっていても、みんなやらないんですよねぇ。

この春から一日一回は、ストレッチをしましょう。

ランニングステーションでソクササイズ 大阪府指導者 畑先生

20年02月23日

先日、いつもお世話になっております大阪城公園近くのランニングステーション、ブルーミングラボ様にてソクササイズのイベントを開催しました。

ソクササイズとは足圧を手軽に体験できるエクササイズ。

2人1組になり、お互いの脚を踏み合います。

踏む側は、片脚でバランスを取りながら相手を踏むので、体幹が鍛えられるのと美脚、美尻になります。

踏まれる側は、血行が促進され冷え性の改善や疲労回復、リンパの流れが良くなります。

今回はランナーの方々の集まりなので、日頃のランニングで疲れた脚の疲労回復を感じてもらうのが主な目的です。

皆さん踏み始めは、慎重に踏んでましたが、慣れてくると姿勢もだんだん良くなり、相手を満足させることができるくらいに上達していきました。

お互い会話をしながら、脚に触れ合って強さを確認するので、友人同士や夫婦や家族のコミュニケーションを取るのにも最高です。

イベントが終わっても感覚を忘れないようにソクササイズを続けてほしいです。

癒しの一日 大阪府指導者 畑先生

20年01月22日

先日の休日の過ごし方は、自分にとって癒しの一日となりました。

まず午前中は、マラソン大会に向けての練習で30km走りました。(鍛える)

午後からは、夫婦で近場の温泉宿泊施設に行きました。

宿泊する部屋が和室だったので、私達踏み師夫婦は、お互いに足圧。(ほぐす)

長距離を走った後なので、脚はパンパン。

走った後の足圧最高!疲労回復が早まります。

その後、夕食まで宿泊施設の周辺を散歩。

自然が多い場所なので、空気が綺麗でした。

夕食を食べて、消化した頃に温泉に入浴。(温める)

サウナ、水風呂、露天風呂などでリフレッシュ。

入浴後は部屋に戻り、体が温まっている間にストレッチ。(伸ばす)

夜はぐっすりと眠れました。

翌朝はスッキリ目覚めて、朝食後に朝風呂。

日頃、知らず知らずのうちに溜まっていく疲労、時々はこうやって体を癒すことは大切ですね。

大阪マラソンの参加者に足圧 大阪府 指導者 畑先生

19年12月23日

12月1日(日)に大阪マラソンが開催されました。

当日のスタート、ゴール地点である大阪城公園の近くにあるランニングステーションのブルーミングラボにて、フルマラソンゴール後のランナーに足圧をしました。

私達踏み師夫婦で17名の方々に足圧を体験していただけました。

15分間、左右の脚を足圧したのですが、フルマラソンゴール後なので、皆さん脚がパンパンに張ってました!

走った後、何もケアしないと数日間ダメージが残ってしまいますが、アイシングやストレッチや足圧をしておくと、回復力が高まります。

後日、足圧を受けた方々が、翌日以降の脚のダメージが少なかったと言っていただき、効果を実感されました。

これからもっと多くのランナーに足圧の良さを知ってもらう機会を増やしていこうと思います。

足圧とマラソンは相性がいい 大阪府 指導者 畑先生

19年11月23日

2017年に足圧に出会った頃と同じ時期くらいから、マラソン を始めました。

11月23日にフルマラソン6回目となる福知山マラソンを走ってきました。

練習で疲労が溜まった時やレースの前後に、同じ踏み師である家内に足圧をしてもらってます。(本当に感謝です)

ランナー仲間の方々に、練習会の後に足圧体験会を何度かさせていただくようになり、徐々に足圧ファンが増えてきました。

先日は、フルマラソンでどうしても4時間切りをしたいというランナー仲間の方から、一緒に厳しい練習をして、その後に足圧を依頼されました。

頑張って予定していたペースをこなし、銭湯で汗を流した後に足圧。

このコースを気に入っていただき、練習と足圧をセットにして、個人指導したらお客さん増えるよとご提案いただきました。

なかなか面白そうな企画です。

自分が目標を達成する喜びだけでなく、指導と足圧でケアした方が目標を達成するのを想像したらワクワクしてきました。

踏み師、柔道整復師の技術と、今までのマラソンの経験をいかして、怪我や故障なくランナーの皆さんが生涯楽しめるお手伝いをしたいと思います。

ランナー同士でソクササイズ 大阪府 指導者 畑先生

19年10月24日

ランニングステーションにて、ランナー同士でソクササイズをしました。

足圧を受けたことがある方も初めての方も、最初は力加減がわからないので、遠慮しながら踏んでいましたが、徐々にコツを掴んで最後にはお互いに痛気持ちよく踏み合いができてました。

後日、下記の感想をいただきました。

ご夫婦で参加された方は、「家に帰ってからも踏み合いをしました。」

「走った直後で疲労が溜まっていましたが、翌日は脚にダメージが無く、効果を実感しました。」

ランニングをしていて、ケアを怠ると腸脛靭帯炎や鵞足炎などの症状が現れて、ひどい場合には走れなくなってしまいます。

普段、走っているランナーの故障や怪我の予防には、足圧は最高のケアだと思います。

なぜなら自分がランナーであるので、その効果を身をもって実感しているからです。

これからもランニング仲間に足圧を広めて、みんなが故障や怪我なく楽しく走れるようにサポートしていきます。

足圧する側がまず健康でありたい 大阪府 指導者 畑先生

19年09月23日

私は整骨院で自費施術として足圧を取り入れてます。

中年以上の患者さんで、病気をされた経験のある方がよく言われる言葉があります。

「まさか自分が病気をするなんて思ってもいなかった!」

病気やケガなんて他人事と思っていても、加齢や若い頃の食生活や生活習慣などが影響して、自分の身に降りかかってくることがよくあります。

いつまでも元気に足圧ができて、お客様に喜んでいただく為にも、踏み師自身も健康管理には注意が必要だと思います。

ということで、今回は初めて人間ドックに行ってきました。

昼からの受診なので、朝食は耳無しの食パンとスポーツドリンクのみ摂取が許されました。

午前中2名のお客様を足圧後、職場近くのクリニックに移動。

血液検査、心電図、検尿、眼圧眼底検査などを受けて、最後にバリウムを飲んでの検査。

初めてのバリウムでしたが、まったく味も問題なく飲めて、スムーズに検査終了。

今のところ、お陰様で体の調子も良く健康的な生活が送れていますが、自分は大丈夫と過信せずに、健康管理に努めていきたいと思います。

健康でないと良い仕事や遊びもできません。

踏み師の皆さん、まず自分自身が健康を保ち、良いお手本となり、お客様を健康に導きましょう。

健康体でいられる4大要素 大阪府 指導者 畑先生

19年08月23日

皆さんは、健康体を維持するために何かされてますか?

谷川流足圧では、「健康体でいられる4大要素」を推奨しています。

私もできるだけこの4大要素をコツコツやるようにしてます。

①のばす(ストレッチ)
ストレッチと聞くと体の硬い方は、痛い・めんどくさくて、やってない方が多いと思います。

静的ストレッチで体を伸ばしやすいタイミングは、運動後、入浴後、足圧後など体が温まって血流が良い状態の時です。

いつもより筋肉が伸びやすく気持ちがいいですよ!

起床時や運動前は、体を温めて動きをよくするラジオ体操のような動的ストレッチをオススメします。

1ヶ月毎日続ければ、体の硬い人でも柔らかくなるのが実感できますよ!

ストレッチのコツは、とにかく毎日続けることです。

②鍛える(トレーニング)
トレーニングと聞くとスポーツクラブに通って筋トレをしたり、ジョギングなどしたりと運動が苦手な方にとっては嫌なことだと思います。

そんな嫌なことは絶対に継続できません。

その代わりに普段通勤で電車に乗る方なら、駅でエスカレーターやエレベーターを使わず階段を使ったり、一駅手前で降りて歩きましょう。

階段の昇降は、脚の前後の筋肉をバランスよく鍛えることができます。

近場でもすぐに車や自転車に乗る方も、少し歩いて出かけてみましょう。

③温める(口に入れて温める、お風呂)
暑い夏はシャワーだけという方も多いと思います。

エアコンの冷気で特に足が冷えてますので、夏でもできるだけ湯船につかりましょう。

私は冬は40度、夏は39度のお湯に
15〜20分つかるようにしてます。

長くお湯につかるコツは、防水スピーカーを浴室に持ち込んで、ラジオや好きな音楽を聴きます。

あっという間に時間が経過しますよ!

夏場は冷たい飲み物や食べ物を飲食する機会が多くなり、胃腸が冷えやすくなってます。

体を温める食材を摂るようにして、体の中も温めましょう。

④ほぐす
私はストレッチ、ランニング、筋トレ、入浴を継続するように心がけてますが、どうしても自分1人の力だけでは、深部の筋肉の疲労は完全には取りきれません。

そこで同じ踏み師である家内に足圧でほぐしてもらってます。

夫婦で踏み師で良かったと思います。

これら4大要素を継続できていることによって、今は超健康体です。

しかしこの中のどれか一つでも欠けると、健康でいられなくなりますので、コツコツと継続して、いつまでも足圧で世の中の人を健康にしてあげたいです。

ランナーに足圧体験会 大阪府 指導者 畑先生

19年07月23日

いつもランナーとして利用させていただいております、ランニングステーションブルーミングラボにて足圧体験会を行いました。

この日は20キロ練習会の日で、約40名のランナーが大阪城公園を走りました。

930分から走り始めましたが、気温が徐々に上がり、湿度も高く、走るには辛いコンディションの中、皆さんそれぞれのペースで頑張って走りました。

走り終えてすぐのランナーに15500円で足圧を体験していただきました。

15分なので、脚のみの施術でしたが、皆さん疲れた脚が軽くなったと言ってもらえました。

体験者の方から早速、翌日の予約もいただけました。

施術して感じたことは、ランナーは特にハムストリングの起始部、坐骨結節付近の筋肉が硬くなってました。

私自身もそこをほぐしてもらうのが大好きです。

普段の練習やレースで疲労が溜まって故障やケガをしないように、定期的に足圧でメンテナンスをすることをオススメします。

関西足圧勉強会 大阪府 指導者 畑先生

19年06月24日

定期的に行われている関西足圧勉強会に参加してきました。

今回、京都、大阪、滋賀、三重から集まった踏み師は、合計9名。

練習テーマは、踏み師の試験内容の復習で、お互いに踏み合いながら、気になった点をチェックして、後で修正をするという形式でした。

自分の中では、できていると思っていても、指摘されることで技術の再確認ができます。

私は夫婦で踏み師をしているので、疲れた時はお互いに踏み合いができますが、普段1人で施術されてる方は、勉強会で踏んでもらうのを楽しみにされてる方もいます。

足圧を受けて技術に感動し、踏み師になった方は、施術するのも施術されるの大好きです。

施術を受けることによって、お客様の気持ちがわかることも多いので、ほぐし合いは大切だと思います。

それと今回は、施術に役立つ自作の備品を持参された踏み師さんがいました。

これは背の低い方や女性にとって、楽に施術できる備品だそうです!

安定感抜群、カバーつきで、全国の踏み師さんに販売したら売れるんじゃないかな?